★ヴァネのコンサートへ行く。 | もっと知りたいヴィック・チョウ(vic chow)~☆仔仔☆

★ヴァネのコンサートへ行く。

皆様お久しぶりです。

少し早い夏休みを取り、青森と秋田に旅行に行っておりました。

物件探しは、まだまだ続いております。

マンション暮らしではわかりませんでしたが、一戸建ては、蚊に刺される~。見に行っただけで、ブチブチ刺されました。

空家の雨戸を不動産会社の人と開けたら、野良猫に威嚇で牙を向き、「にゃー」と鳴かれました。

私が縄張りを侵したようです。

こ・恐い。

一戸建てはどうやら、虫と猫、それと鳥などの闘いが有るようです!!


そして今日は、東京国際フォーラムで行われてたヴァネのコンサートに行って来ました~。


【コンサートレポート】

12:30分頃会場到着。

花輪をチェックすると、「吉本興業 アジア担当」の方から花輪が有りました。

日本でのマネージメントをするのでしょうか???

その他は雑誌やファン何人かの花輪などが有りました。


会場の隅には、キャスター付きの旅行カバンがまとまって置いてあり、そのカバンにディズニーのキャクターの風船(巨大な顔だけの物)がふわふわ浮いているが5個ぐらい有り、他国からのファンが東京見物で、この際だからディズニーランドも行ったのではないかなぁ~っと思いました。


私の席は2階席の後方。

13時過ぎ、コンサート開始。

ヴァネが~。見えない!!って言うか小さく見える。

ドライアイスも炊いているので、会場がモヤっていて、ヴァネがクリアーに見えな~い。

やっぱり席は近い方が良い~。


舞台装置は、Hip Hop系にしたいようなので、排他的な雰囲気ながら、中央に階段が有り、それを上手に使っているオーソドックスな舞台装置。

モニター画面は、舞台の両端に付いていますが、下に付いていたので、2階席から見るのもつらい。

モニターはもう少しに上に付いていたら、良く見えるのに~。


そして肝心のヴァネは・・・。

アジアのタレントが話す日本語って片言で、何てかわいいんでしょう!!

って感じ。

MCで「みんなー。ついて来れる」と"これる"のアクセントが下がる。

かわいい~。

そして「愛してる」を所どころに入れてました。

「I Love You」とヴァネが言っても流暢過ぎて何も感じ無いけど、片言で「愛してる」と言われるとビビっときました。


あ~、これが仔仔なら・・・。途中何度も考えました・・・。

仔仔のMC。面白いだろうなぁ~。

自分で言って、自分で笑う。お決まりの仔仔パターン。

生で見てみたい・・・。


ヴァネの歌自体は、やっぱりヴァネと一緒に踊りたいんですが・・・。Hip Hop系と言うかクラブ系で、でも会場の年齢層はクラブ系でノルにはちょっと上で、そこらへんを考慮してなのか、途中からアメリカンポップスみたいな曲や、日本語の歌を歌ってました。

私はここで一休みできたのでありがたかったです。

曲は、徳永英明さんの「最後の言い訳 」とオフコースの「言葉にできない 」でした。

「言葉にできない」の方は、ヴァネがコンサートを開けて、うれしくって、うれしくって、言葉にできない。っと歌っているのかなぁ~って勝手に想像しながら聴いてました。


会場の雰囲気は・・・。

赤い蛍光の棒が多かったです。(赤い蛍光棒でヴァネを応援しよう!と言う運動が有ったせいかも知れません)

私も100円ショップで購入しましたが、コンサートで、蛍光棒振り回したのも初めてでしたが、蛍光の棒は有った方が応援する方も楽なような気がしました。

棒を振っているうちに自分もノッテくるし、手を大きくワイパーのよう動かすのも疲れるので、手首だけ使えばいいので、棒の方が楽でいいなぁ~って思いました。

蛍光や電飾もいろいろな種類が有り、7色に光るハリセンの円形版みたいな物や、電球の根元から棒が付いているだけなんだけど、電球が勝手に7色に光る物など・・・。光るブレスレットして、この7色の電飾棒を何種類か曲に合せて変えて振り回している人がいて、すごい!!っと思いましたねー。


私は仔仔のファンなので、仔仔の曲はわかりますが、ヴァネの曲はF4のコンサートやCDで歌った曲なら知っている程度。

知らない曲が多いかなぁ~って思っていましたが、以外にそんな事も無く、F4のコンサートで歌ったヴァネのソロの曲をアレンジと踊りを変えて歌ってくれたので、ビギナーな私もついていけましたー。

会場が一体になったのは、やっぱり、流星Ⅱの主題歌でしたね!

皆んなで合唱しました。


ヴァネの衣装。

それはやっぱり上半身、「裸」。

3回ぐらい脱いだかな~。

胸板厚くて、ウエストが細くて、お肌つるんつるん。

最高の衣装でしたー。


洋服着ている時は白や黒が多かったですが、素肌にジャケットと言った感じで、ボタンは全開。ただ上着を羽織る感じで踊ってましたねー。


こんな感じであっと言う間の2時間半でしたー。

私は次の用事が有り、ラストまで見る事ができませんでしたが、最後の最後にもしかして、カンタさんが出たのかなぁ~。

ヴァネのお母さんが来てたとか、19時の部はカンタさんが出たと他のサイトで見ましたが、昼の部もカンタさんは出たのでしょうか~。


会場は、私が見た感じは、満席に見えました。(1階席の後方は見えませんでしたが・・。)

会場では、追加公演のチケット(本日7時~の部)をまだ販売しており、今なら良い席が買えますよ~。ってKIKIさんが教えてくれました。

私は次に予定が有ったので、購入しませんでしたが、関係者の為確保していた席を売っていたようです。

(確認していなので、あくまでも聞いて話しですが・・・。)

そんな事って有るのですね!



【番外編】

秋田の乳頭温泉の妙乃湯温泉 に宿泊したのですが、ここの温泉は面白かったです。

入り口と体を洗う所は男と女に分かれているんですが、両者の間が混浴露天風呂になっており、男も女もタオルを巻いて入るのです。

かけ流しの温泉だからできる事ですね!

テレビで温泉の旅なんかの取材で女性が白いタオルを体に巻いて入っているのを見た事有ると思いますが、あんな感じです。

私もきつ目にほどけないないように厳重にタオルを巻いて、混浴の露天風呂に行きました。

行くと女性は私1人・・・。

既に若手の男性3名が入ってました。

私が入ると、3人が顔を見合わせたので、そんなに女性が入るのは珍しいのかと思っておりました。

15分ぐらい経ち、私はお風呂の渕に行き、川を眺め、彼らに背を向けると、3人は慌てて、お風呂から出て行きました。

前だけを手で隠して・・・。

ものすごい勢いだったので、振り返ってちょっと後ろ姿を見てしまいました。


どうも彼らは、その旅館のルールを理解していないようです。

私のせいで、熱いのに、出るに出れなかった彼らを思うと、なんだかおかしくって、笑ってしまいました。


次の日、朝食が隣の席でした。

バツが悪そうでした(笑)