地方競馬は管轄外なので知りませんでしたw







なので調べてみました。











スモモモモモモモモモ号


2戦0勝[0-0-1-1]



2戦して3着1回ですのでまだまだこれからの馬でした!






お父さんはアンライバルト。



10年以上前に皐月賞G1を獲ってます!




皐月賞は若い3歳馬が争う3冠レースの内の1冠目です。


ボクシングに例えると


皐月賞  →  全国選抜
日本ダービー  →  インターハイ
菊花賞  →  国体


みたいな感じです↑のレースは3歳の時にしか出れないレースで1年で全部獲れば3冠馬と言われています。






アンライバルトは続く日本ダービーも1番人気で出走しましたが大敗しましたね。






因みにその日本ダービー結果





1着ロジユニヴァース
2着リーチザクラウン
3着アントニオバローズ







でした。






3連複40000円ついてました。






よく覚えてます。







何でか?







400円買ってて16万円になったからですww






当時は現役ボクサーでまだ20代だったので嬉しかったな~!





今でもめちゃくちゃ嬉しいけどw





はい。






続きまして。









イラッシャイマセ号
41戦1勝[1-3-3-34]



41戦   1着1回   2着3回   3着3回




厳しい現実です(´Д`)






お父さんのフサイチリシャールもG1馬です。









アシガル号は写真無かったです(´Д`)💦


お父さんはリンカーン。G1は獲れなかったけどG1で2着や3着と馬券に頻繁に絡む強い馬でした。








お父さんが強くても息子が必ず走るって訳では無いのが競馬。







もちろんディープインパクトやロードカナロアのように現役でも名馬、父なっても名馬なんて馬もいますが。







日本最強馬の1頭、オルフェーヴルの父、ステイゴールドは国内G1未勝利





引退レースになった海外G1、香港ヴァースでG1初優勝。通算50戦7勝 。






お世辞にも現役時代は強いイメージは無かった。弱くもなかったけど2着~5着が多い馬でした。






しかしステイゴールドはお父さんになってから3冠馬やG1優勝する名馬を作りまくってます。父になってから名馬の仲間入りしました。





わからんもんです。





なので何処で才能が開花するかはわかりません。









僕も世界どころか日本チャンピオンにもなりそこねたボクサーですが、トレーナーになってからチャンピオンを誕生させる事ができました。








ステイゴールドになれるかもしれません






エグいぐらい大器晩成型かもしれんしww







タケイチコースケ号の追い込みに期待してて下さいw