清流走る江の川
岸にそびえる学びの舎
仰げば高し江の川高校






島根県・江の川高校(現・石見智翠館高校)







僕の母校です。



何か最近よく思い出したり夢に出てきます。





辛く、本当に辛く、素晴らしい三年間でした。







武市晃輔が武市晃輔となった三年間と言っても過言ではありません。








鬼辛く恐怖の寮生活で苦楽を共にした仲間は宝です。






たま~に会って飲むと話し止まりません。





『この三年間を耐えた。この三年間を耐え抜いたお前達は勝者だ。胸を張って卒業してください。』




どの先生が言ってたか忘れましたが僕達は勝者と言われた時、『ほんまそう思う~』って思いました。





まじで150人あまりの同級生が去って行ったからね!!





入学して3日目くらいに冤罪で先生に懐中電灯で頭ど突かれたしね!ほんまに血でたし!(笑)





先輩に『俺の作ったお楽しみ袋5千円で買え~!AとB選ばしたるわ!格闘技するなら絶対必要な物や!』って言われて小さい方の袋を選んだら、ドラゴンボールの孫悟空のキラキラのカード入ってたし!(笑)




テレビ禁止やのに先輩は持ってて夜中になったら呼び出されて、まず何時間かマッサージした後『レベル上げとけ』って言われて寝ずにドラクエのレベル上げまくったし!!はぐれメタル出てきて~!!ってあれほど願った事は無い!!(笑)





体育館でバレーボールがコロコロ転がってきたから軽く蹴り返してあげたら、バレーボール部の先生に体育教官室まで連れて行かれてシバかれて『バレーボールの気持ちになれ~!』ゆ~て蹴られまくったし!!



『お前が蹴ったバレーボールの気持ちわかったか~!!』って言われたから『僕にはボールの気持ちわかりません。』っゆ~たらまた蹴られまくったし!!知らんがな!!ボールの気持ちて・・・知らんがな!!正直に答えただけやん!!(笑)




先生!!今でもわかりません!!(笑)





あの3年間を語ると、きりがないですが卒業したら全部思い出の笑い話。





英語はABCから。




数学と言う名の算数は足し算から。




日本のアホが集結してた学校が今では東大や京大を目指せるほどの進学校になったらしい。




当然アホもいるらしいけど(笑)





寮にはテレビもエアコンも無かったのに、今ではあるらしい!!





消灯の22時40分にブレーカー落とされて真っ暗になってたのに、今は電気使えるらしい!!








懐かしの江の川高校




ロイミル速攻。


(ロイヤルミルクティー速攻で買ってこい)





ビッコ速攻


(大きいコーラ速攻で買ってこい)





今では最高の思い出。





いつか皆で行きたいな。

Android携帯からの投稿