3/17 百識王「社名の由来」
一ヶ月近く百識がないって...!
枯れます。心も身体も枯れてしまいます。
まあメンバーが変わらないなら、一ヶ月くらい待つか...。
今回は社名の由来の百識です!
百識団には就職活動をしたことある人はいません。うん、そりゃそうだ。まだ若いし。
かく言う井ノ原さんは、就職活動したことがあるのでしょうか。
井ノ原が「モテる」ポーズをした後に、「あれ?」って言って戸塚くんの方向くさなちゃんかわゆい。
モテるの乱用はいけませんよー。
「Googleとは○学用語に由来する」(答え→数)
しょっぱなから「雑学用語」と答えるさなちゃん。
ちょ、雑学用語ってなんなのよ
井ノ原が噴出しちゃってますよ
「雑なんだろ?」って言われちゃってます。
またその井ノ原を見る顔の可愛さっていったら!
その可愛さ、半分くらい分けて欲しいよ、ほんとに...。
Googleって畳の会議室とかあるらしいです。へぇ、凄いねぇ。
「googol」を打ち間違えて「Google」と打ってしまい、気づいたときには時すでに遅しだったらしいんですが、そんな由来就活でひけらかして大丈夫なんですか?
印象悪くなりそうじゃない?
「YAHOO!には社名の由来が○つある」(答え→3)
「いっぱいありそうだな~」とさなちゃん。
とか言いながら、明確な答えは言わないさなちゃん
ちなみに「!」は元気さや勢いを表すためにあるそうです。
「DUSKINは元々株式会社○○という社名になるところだった」(答え→ぞうきん)
最初は真面目な顔して考えるさなちゃん。
井ノ原に「なんとなく響きが似てる」というヒントを出され、導いた答えは「だいすき」。
だいすきって...!確かにダスキンと響きが似てるけども!
しかも、言った後の「どう?」って顔が可愛い
だいすきは井ノ原のツボだったみたいです
誰かに「ちょっと恥ずかしい」って言われるさなちゃん。うん、確かに恥ずかしい。
「LIONのはライオンの○○が丈夫であることに由来する」(答え→牙)
さなちゃんの答えは「歯」。うん、惜しいね~。
ちなみに私は最初「リオン」って読むのかと思ってました←
「DHCとは大学○○センターの略である」(答え→翻訳)
D→大学、C→センターってことで、Hから始まるものを考えればいいわけです。
ちゃんとそれを考えてたさなちゃん。お答えは「ホームセンター」。
言い方が「ホームセンター!」ってやや自信有り気なのはなんでですか?
言った後ちょっとにやにやしちゃうのが可愛い
井ノ原に「どういう場所だそれは」ってつっこまれちゃってます。
確かに大学にホームセンターは要らないかも
その後ナレーターさんに「真田のどうでもいいボケはほっといて」って言われちゃってます。
やっぱり愛されてるね、さなちゃん
続いてはロゴに隠された秘密。
さなちゃんは「byte」は知ってるみたいです。
ツイッターは知らないけどアマゾンは知ってるのね。
このロゴの意味は?と聞かれ、「aからzに→が出てる」と指摘するさなちゃん。
おお!それは全然気づかなかったわー
井ノ原に「いいところ目つけましたね!」といわれるものの、「それが何だって言うんですか」と一蹴
その後に笑ってるさなちゃんがこれまた可愛い
続いて「→がにこちゃんマークの」と言ってにこちゃんの口をやるさなちゃん。
か、可愛い...!例えるならあれです。3月号のP誌のさっくん。あのにんまり顔。
あれをやろうとしたらしいです。
残念ながら不採用でした。
「でも難しいですよコレ」と負け惜しみなさなちゃん。うん、確かに難しいよね。
机がガタンってなっちゃってます
答えはさなちゃんのが実は惜しくって、a→zが「AからZまで全てのものが揃ってる」という意味だそうです。
着眼点はよかったんだけど、惜しい!
「イトーヨーカドーのヨーとは創業者の○○に関係する」(答え→干支)
「くちぐせ?」とさなちゃん。ヨーってどんな口癖だよ。
「~だヨー」とか?ラッパーかよ
個人的には「カドー」が何なのかの方が気になります。
「これから君達も就職すると思うけども」という井ノ原に笑っちゃうさなちゃん。
にこにこしてるのがもう最強に可愛い
出来れば就職は経験しない方がいいですよね~彼らは。
次回は4月13日ー!
国会の裏側か...興味ないな...。
だって、高校無償化されても無意味だし!ね、さなちゃんもそう思うよね?←