今晩は。Maison Vianneです。
本当、久しぶりの更新になります~。
先日は、一年ぶりに
タイ・Bangkokでのシーズナルレッスンも
開催させていただきまして、
沢山の方にご製作を
お楽しみいただきました!
ご参加下さった皆様
誠に有難うございました
またバンコクのレッスンレポも
後日Upさせていただきますので、
是非、お楽しみにしていてくださいね。
さて、今日は、中秋節♪
この時期は、シンガポールでも
街中いたるところで
月餅(MOONCAKE)の特設会場が
本当、大賑わいでした。
月餅・・・どちらかというと子供の頃から
かなり苦手なんですが・・・
最近、人気のスノースキンという半生タイプなら
和菓子感覚でいただける感じなので
毎年
各ホテルやSHOPさまが工夫を凝らした
月餅のお箱類が見た目にも綺麗で
本当、素晴らしく ちょっとした
カルトナージュ的考察ができるのも
密かな楽しみとなっております。
先日は、それぞれが 月餅を持ち寄っての
TEA PARTYにご一緒させていただきました~
皆様のチョイスがこれまた 素晴らしく!
美味しかったです~。
美しいあしらいのお花に
ムード溢れるランタンのコーデイネート
手間暇かけた美味しいお料理の数々
いや~、素敵すぎるマダムの演出に
感激でした~
さて、私はどちらを持参したでしょう~???
正解は、こちら↓
ご存じ 以前もお記事にもUPしました
アントワネットのカメオ スノースキンタイプ。
入れ物の缶も、ゴールドにダマスクにシルエット
とさらに女心をくすぐります~(笑)。
もう 見た目 子供のおもちゃの粘土
プレイドーにしか見えません(笑)。
からくりBOXや
カーブ使いの引き出し作品など
レザーを使ったお箱も♪持ち運びできる
工夫がいろいろされており
カルトナージュのアイデアに通ずるものが今年も
いろいろ出ておりました!
上のフォトジェニックな可愛いお箱。
シンガポールといえばのお酒 カクテル!
なんと シンガポールスリング味~の月餅でしたよ~
残念ながら、こちらは、ヘイズという公害が
只今真っ最中で 健康を害するレベルが続いており
お外は、相変わらず
白いモヤに包まれておりますが
日本では、2夜連続で、綺麗なお月さま
そして大きなスーパームーンを
期待できるとのこと。
楽しみですね~!