貯蓄・・・できてますか?
なかなか思うように出来ないって方多いと思います。
私もそうでしたから、気持ちわかります
うちは娘2人ということもあり、食費はそんなにかからないけど、その分美容代と交際費がかかる(笑)
でも、これから先はもっとかかる
どうやってやり繰りしようか迷うところです
昨日はXmasだったわけですが
我が家では、中学生になったらサンタクロース制度は廃止です
何故って?
小学校3年生くらいからサンタは親なんじゃないか?をお友達と言うようになり、夜中にツリーの下にプレゼントを置くのも、大きくなるにつれて寝るのが遅くなるのでこっちも起きてるのが大変で(笑)
これは現実的なお話ね
もうひとつの理由としては、中学生からは少しお金の大切さを学んでほしいという意味と、プレゼントに充てていたお金を子供のために貯金するため。
中学生からがホントにお金かかるしね💧
最近の中高生は忙しい。
遊びに、部活に、塾に、あっちこっちお金がかかる
長女が中学3年生の時は、塾だけで月5万円以上払ってたっけ
しかも3年生の夏は受験生と言うこともありなんとひと月約10万円っ


小さいお子さんがいらっしゃるご家庭のお母さん!貯めるのは今ですよ
声を大にして言いますっ!!
あの時は必死だったけど、娘が無事合格したからね、ありがたい支払いです
でも、今思えば頑張ったなー私
いざと言う時に、子供のために貯めてあるお金が役に立つときがくる!
Xmasプレゼント制度廃止によって貯まったお金も、子供が将来大きくなったら渡そうと思ってる
プレゼントあげたつもり貯金(笑)
「つもり貯金」って意外と貯まるよ♪
今は同時に「塾へ行ってるつもり貯金」もしてます。

そして、それを増える所に置いておくのも大事
ブタさん貯金箱じゃ増えないし(笑)
皆さんがやってる貯金方法、面白いものがあったら教えてくださいね
コツコツ貯めるのも大事ですが、もっと将来長い目で見た時に貯蓄はホントに大事です。
自分が突然働けなくなったら?
頼りにしていた旦那さんが居なくなったら?
突然仕事を失ったら?
予測出来ないから未来は楽しみなんだけど
予測出来ない分備えて置かなくてはいけないお金
誰のため?
自分のために!!
家族の為もあるけれど、もし家族が倒れても自分がしっかり貯めていれば助けてあげられるじゃない?
貯める理由なんてあげたらキリがないけれど
ピンチになってからじゃ遅いんだよ~


先を考えて、早めに動こう
そのために知っておいて欲しいお金の知識
一緒に学びませんか?
マネーレッスン講師、星野順子さんってこんな人

自分のために、そして大切な人のためにも聞いてみませんか?
きっとお役に立てるはずです
☆2020年1月13日(月)
お茶会♪
(星野順子さんとお茶しましょうという会です)
☆ディズニー好きな方
☆ワタナベ薫さんファンの方
☆旅行好きな方
☆美容好きな方
☆エビ好きな方
☆お餅が嫌いな方(笑)
☆順子さんに会ってみたいという方
この中の1つでも当てはまった方はぜひご一緒にお茶しませんか?
場所:浜松市内
メープルカフェ2階
10:00~、14:00~
※参加費:飲食代実費
☆2020年2月16日(日)
「美食倶楽部IN浜松」
場所:うなぎの藤田(浜松駅から徒歩数分)
時間:11時~13時
参加資格:美味しいものを食べるのが好きな方
※お食事代は各自でお願い致します
ピンと来た時が行動する時♪
ご連絡お待ちしております。
yuami5858@gmail.com
