yukaです
最近仕事が追いつかない
やってもやっても終わらない
もうお腹いっぱいなんですけどー(笑)
そういう時に限って、私にしかできない案件ばかり
かと言って、残業できない日もあるためストレスだけが残る
ゔ~
でも、そういう日はよもぎ蒸しでスッキリ
ってしたかったけど、今日はお客様が来られる日だったので、セルフよもぎ蒸しはまた次回のお楽しみにとっておこう
でも、このままじゃ身体がもたない
もっと、私も含めて全員がスキルアップしていかないと業務が回らない。
業務が回らないと、ミスが多くなって、それに伴ってやらなくてもいい業務が増えるし
1番はお客様のご迷惑になるのでね、そこはスタッフの気を引き締めながら頑張ろうと思う
でも今日はちょっとスタッフも疲れてる顔してたなぁ
人が少ない分、1人頭のこなす量が増えるのでホントに申し訳ないけど
あまり負担にならないようにちゃんと見てるからね。
あまり頑張りすぎないでね
でもスタッフも色々な性格の方がいて、それぞれスキルも違う。
そこを同じようにみんな平等に仕事を振り分けるのは至難の業でして
やっぱり仕事ができる人に負担が多くなってしまう
その分時給あげてくれればいいけど、そうもいかない
こういう時はどうやってチームをまとめようか?って悩むけど
やっぱり1人1人をきちんと見てることが大事なのかなぁと思う。
忙しい時ほどみんなで声を掛けあおう!と言っているけど
声が出なくなってる時は、忙しすぎてパニックになってたりするので、落ち着くように声をかけたり
わざとゆっくり作業するように伝えている。
だって焦ってやったって、短縮できる時間ってせいぜい2~3分
その2~3分短縮するために焦ってやって、間違ったものを渡されたら、その方がよっぽど迷惑だと思うから。
焦るのと急ぐのは違う
焦るのは気持ちがせかせかすること
急ぐのは、心は落ち着いたまま早く動くこと
これはあくまで私の意見ですが。
人間って1度パニックになると、しばらく元に戻らないし、正常な判断ができなくなる。
だからいつでも落ち着いてやることをスタッフには言うんだけど
みんな優しいからね
お客様が待ってると、そっちばかり気にして焦るらしい
そりゃ少しは気にはなるけど、間違ったものを渡された方がご迷惑になる事を考えよう
そして、私のように図太くなって、多少の事には動じないようになると、もう少しラクに仕事ができるよ(笑)
引き続き仕事は忙しいですが、なんとかみんなの負担が少しでも軽くなるように、作業の仕方ももう少し考えてみます。
ホント頑張ってくれているうちのスタッフには感謝してもし足りない


女性が働きやすい職場をさらに目指します!
