年金の仕組みって? | ✨自分らしく生きてみよう✨ ~enjoy your life~

✨自分らしく生きてみよう✨ ~enjoy your life~

~viange~
素敵な女性になるために大切なことを書いていきます。美容、お金、心身の健康どれも欠けないようにするためのブログです❤お読み頂いてありがとうございます♪

こんばんはキラキラ

yukaですウインク


まずは昨日のブログ。


介護保険ではなく、年金のお話になってたのでその続きニヤリ

年金の制度自体、分かりにくいですよね。

今の日本の公的年金は、現役世代が高齢者に「仕送り」する形でまかなわれています。

ただそれも、少子高齢化でだんだん納める金額が上がっていく一方で受給年齢も上がっていく。

結局ホントにちゃんともらえるのか?と不安になっている方も多いと思います。


国も頑張って「マクロ経済スライド」というものを導入して、表向きは

「物価上昇しても、同じくらいには保険料あげないから大丈夫よー」

というような感じにもとれますが

でもそうではなく、

「緩やかに年金受給額を下げていくためのもの」ですね😨💧


 ??そもそもマクロ経済スライドって何?
マクロ経済スライドとは、そのときの社会情勢(現役人口の減少や平均余命の伸び)に合わせて、年金の給付水準を自動的に調整する仕組みです。
上矢印厚生労働省HPより

・・・が、しかし!よく考えてみて!

年金額が上がらないってことは、財源が増えないってことだから、受給額も下がる💧

そして、受給額が減ると増えるものがある!


下矢印下矢印下矢印

「生活保護受給者」

私はこれはホントに増えると思います。

病気やケガで仕方なく受給される方もいらっしゃると思うので色々なご意見はあると思いますが、できれば自分で貯めておきたいですよね。


国がマクロスライド推しなのは、もう1つ理由があって

上記のように、年金額が十分に支払われない可能性があるから、自分で年金貯めておいてね~ということで確定拠出年金・iDeCoやNISAを国がオススメするんです。

でも、国がオススメした確定拠出年金・iDeCoやNISAで、老後資金が十分に準備できるか?

やっぱりあまり増えないし、老後資金としては頼りにならない。結局国がいいとこ取りで、マイナスになることもあるそう💧

国も考えてなんとか財源を確保しようと必死なのはわかりますが、税金で取られてばっかりでは生活が出来ない。

じゃあどうすれば?

日本人はそもそもお金について知識がないために、国の秘策にハマってしまうんです。

テレビとかのCMで、芸能人がオススメしてたらつい安心してやっちゃうでしょ(笑)

そうならないための
「お金の勉強」→マネーレッスンウインク


知識がなく周りに言われるがまま、増えもしない銀行に置いておくのか

自分で判断できる知識を身につけて、賢く使って賢く貯めるのか

決めるのは自分です真顔

自分で頑張って稼いだお金だからこそ

そろそろよく考えてみてくださいねウインク

私も参加するセミナー、一緒に聞いてみませんかウインク
キラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラ


12月8日(日)マネーレッスン
講師:星野順子さん
浜松10:00~11:45
豊橋14:00~15:45
おひとり様3,000円(飲食代別)

キラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラ

2020年2月16日(日)マネーレッスン
講師:星野順子さん
浜松15:00~16:45
場所未定
おひとり様3,000円(飲食代別)

キラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラ

セミナーのお申込、お問い合わせは

jj.etoile@gmail.com  左矢印星野順子さん

yuami5858@gmail.com  左矢印yuka

ご連絡お待ちしておりますウインク