今日は、午前中事務処理があり
午後途中からU-12のTRMを見てきました
FCT杯を前にU-12がどこまで底上げになっているか
楽しみにしらさかの森へ
県トレ選考会メンバープラスアルファがいないなかで
どんなパフォーマンスを見せてくれるか?
ゲームでの選手のパフォーマンスを見る限り
少しずつの進歩は見られたことは良かったと思います
でも、何か物足りない
一つ一つのプレーが後追いなんですね
コミュニケーションがなく、ボールをもつ選手のみの
アイデアなんですね
選手たちには、
「次の次のプレーを意識してプレーしなさい」
「シュートを打つ時にイメージを持ってますか?」
等々の投げかけを!
「次の展開を考えてボールをもらいにいっているか?」
「次のプレーを考えてトラップしているか?」
実は、ここを意識しないと
ゲーム中、選手どうしのコミュニケーションが起きないんですね
それぞれの選手が次の次のプレーを考え動き、ドリブルし、パスをし
考えてるから、味方とのずれにコミュニケーションをとるんですね
時には、意見・考えの食い違いで言い争いになるでしょう
結果、これは◎なんですね
こんなコミュニケーションが進むことを期待したいと思います
そして、今日のAメンバーには・・・・
「一つ一つのプレーをしっかり考え、動き、アピールしなさい」
「今、君たちは、どんな、ポジションにいるのかを理解しなさい」
「Aチームにはいれるかどうかの線上にいるんですよ」
「だから、努力をしないと、プレミアムメンバーには入れませんよ」
「これは、県トレ選考会参加メンバーも同じ」
「どれだけサッカーに向き合う事ができるかが大事」
今日のTRMのメンバーの頑張りが
今年のジュニアの活性化につながることでしょう!
FCTの組み合わせが決まりました
順当にいけば、準決勝でビアンコーネA VS ビアンコーネB
是非、両チームそろって
県大会に出場してほしいと思います
みんな、頑張れ!!!
今年のビアンコーネの