いやーおもしろいゲームでしたね・・・

前半は、両方の持ち味をしっかり出した

玄人好みのゲーム

後半は一転テンポが速くなり

終盤の点の取り合い

TV解説の安太郎君が

代表よりも面白いゲームを!!

をまさに見せてくれました


しかし、驚きはサンフレッチェです

どんな状況となろうも

自分たちのサッカーを貫き通した


自信があったんだろうね


この自信はどこからくるのだろう?

きっと、日々のトレーニングに間違いない


このトレーニングを支える

個々のスキルの高さ


ビアンコーネはここ2試合決勝で負けている

スキル面(個人スキル+グループスキル+チームスキル)

一番はまだ、個人スキルに自信がないのかな?


やはり、トレーニングの重要さ

これは、コーチが考えるメニューも大事だが

一番は、選手一人一人の意識の問題

トレーニングをトレーニングで捉えていては

たぶんスキルアップはないでしょう


ゲームのためのトレーニング

常にゲームを意識した状態でのトレーニング

選手個々がゲームを意識してトレーニングが

できているかどうか

コーチは声かけはできるけど

意識の中まではコントロールできない

まず、選手が自ら、トレーニングでの意識を

ゲーム内に置き変えれるか

ここが重要です


まだまだビアンコーネの選手の頭の中が

疲れていない

トレーニングが終わったら

肉体的疲労よりも脳内疲労が出る位

実践を想定して臨むことを期待しています


そしたら、きっと

内容の濃い、スキルアップにつながる

みんなの技術があがるトレーニングに

なるでしょう


土曜日の2戦目

ガンバにとっては厳しいアウウェーゲームになるでしょう

でも、今日のようなハイレベルのゲームをお願いしたい