今日は、昨日から行われている

前橋市長杯を観に行ってきました

北海道から関西まで、また、東南アジアのチームも参加している

規模の大きな大会です

福島県からはビアンコーネとアストロンが招待

昨日の予選リーグは1勝1分け1敗で2位

今日・明日は2位グループのラウンド

初戦の水戸ホーリーホック戦は観れませんでしたが

1-1の引き分け

2試合目のアストロン戦から観戦

群馬まで行って福島同志で対戦することはないのに

と思いながらも、全少を考えるといい場になったかな

結果は2-2の引き分けも

内容では、前半は6年生でリード

後半5年生にメンバーを変えて臨んだものの

そこそこやって引き分けで終わりました

3戦目は、愛知のチームと対戦

このゲームも前半6年後半5年主力で対戦

6年が走れず、5年がしっかり頑張るも

1-2の敗戦

このゲームの敗因はCFの決定力のなさに尽きるでした


強豪チームの集まるこの大会で

課題も多く見えてます

たぶん、全少へ向けてのメンバー選考も大きく

監督には視野に入っていると思います


明日最終日、いいパフォーマンスを選手皆が

出してくれると願ってます