先週の日曜日は、天皇杯の予選がありました
ビアンコーネ福島は2回戦から登場
相手は白河FC,30度を超える気温の中
鳥見山の人工芝は更に暑い
ゲームのペースを握りながらチャンスを物にできず
延長の末にPK戦へ
何とか勝利し3回戦に進めました
このあと、U-13リーグ戦を観戦
アストロンにまあ歯が立ちませんでしたね
サッカーになってない
一人一人がもっともっとサッカーを勉強しなければ
それ以前の問題で、足元必要
まず、トラップが下手なんですね
ここで相手に渡り失点する
まあ大変です、ここは、コーチでは教えられないですね
個人の問題
ただ、選手たちが気づいているかですけど
今週末から夏休みです
毎年、この1カ月で選手が大きく伸びます
サッカー漬けの日々が多くなります
中学生も小学生も遠征・TR・遠征と続きます
お父さんお母さんが理解して
頑張って送り出してくれる遠征を
遠足と考えるか、自己成長の場ととらえるか
これだけで、伸びしろがまったく違ってきます
ビアンコーネに所属している以上は、
お父さんお母さんに感謝の気持ちを忘れずに
自己成長できる夏休みになって欲しいと思います
1ヶ月後の選手個々のプレーやふるまいに大きな
変化が見られることを楽しみにしたいと思います