久しぶりにジュニアの遠征合宿に参加してきました。今回は、1泊での水戸遠征、ホストの水戸SSSさんには、大変お世話になりました。参加は、Uー11のBチーム、5年生8名4年生7名の合計15名、2チームに別れて2日間で8試合プラストレーニング、昼間は体を動かし、夜は頭を動かし2日間みっちりサッカー漬けとなりました。今回は、サッカーのスキルテーマだけでなく、時間をテーマにしてみました。行きのバス移動、約45分から60分毎の休憩、これは、1試合分の時間に相当、10分でおしゃべりや遊び始める選手は、前半も集中が持たないかな?遠征先での次の行動へ移るまでの時間、食事をとる時間、また、食べ切ること、ミーティングでは、今日の振り返りから課題を明確にし、明日の自分のテーマを決め、全員の前で1分でしゃべる練習などなど、日常と違う環境の中で体ま頭も目一杯使ったせいか、帰りのバスは、乗ったとたんに全員爆睡でした。今回感心したのは、みんなしっかり喋れるということ、特に4年生には感心しました。新しく入ってきた4年生3名も頑張ってました。今回の参加メンバーが、早くAチームのメンバーを脅かす存在になってほしいと思いますし、なれると思いました。