おとといの日曜日
ジュニアの新シーム最初の公式戦
郡山市新人戦が行われた
U-11の初戦、トレーニングはしてきたと思う
U-12で出場していたメンバーも多い
初戦の硬さか、まあバタバタ
ボールが落ち着かない
慌てちゃうんですね
まだまだ、足元の技術が足りない
顔が上がらない
これも、ボールを自分のものにできていないからなんでしょうね
結果、詰められると慌ててやられちゃう
とりあえず初戦勝利できたことは
よかったと思います
2試合目も勝利でき2連勝
5チームのリーグ戦での初日2勝はすばらしい
でも、勝った勝ったではないのですね
個々の選手の技術はどうかと観ると
課題がたくさん
日々精進
午後からは、U-14の新人戦のトーナメント1回戦へ
こちらもバタバタ
経験が足りないのと、まだまだ戦術理解ができておらず
引き出しも足りない
オフザボール時の準備が足りない
結果は大差の敗退
ここを選手たちがどう受け止めているかだ
来季、同じリーグで闘う相手
個々の技術は、決して劣っていない
ましてや上回っていたと思う
でも、判断のスピードの差でやられてしまう
慌てず、良く準備した状態でボールを受けていれば
何の問題もなく相手ゴールへ到達で来ていた
まあ、しょうがないかな
これからのTRとゲームでしっかり覚えていけばいい
来春の開幕までにどれだけ
差が縮まっているかがとても楽しみになった
それぞれ課題が見えたゲーム
チームとしての課題もあるが
一番は個人の課題、そこを明確にしながら
最終的には、選手個々がどれだけ
課題の克服に努力するかです
選手の皆さんの頑張りに期待しましょう