今日のベネズエラ戦がアギーレ監督となっての2試合目
監督とすれば、これからどう選手を選んでいこうかの2試合
マスコミの伝え方が私は間違っていると思う
監督が変わったら即強くなるような報道のしかた
監督とすればとても迷惑なことだ
お金をとって試合をする
これは監督には関係のないこと
協会の収入源なのは、選手選定・強化には関係のないこと
今回の2試合、目立ったのは武藤選手
前への意識が良かったと思う
残念なのは、招集した選手を全員使わなかったこと
選手選考の意味合いのゲームで
呼んだ選手を1回も使わなかったのは疑問に残る
勝ち負けではなく、全員出してほしかった
所詮、練習試合でしょ
強化につながるのであればスポサンサーも文句は
言わないはずです
ゲームの内容では
決して次に期待をもてる内容ではありませんでした
それの最大の要因は
選手の必死さがまったく伝わらなかったこと
特に、ブラジルW杯出場メンバーは
危機感がまったくなく、W杯惨敗の要因を踏まえ
どれだけ危機感とテーマを持ってゲームに
臨んでいたかがまったく伝わらないのが大問題
結局、監督が変わっても、
やっているサッカーはW杯惨敗の内容を
そのまま継承しているだけ
監督が変わっても、それ以上に
選手の意識が変わっていないことが大きな問題
私個人の考えでいけば、
本田はいらない、吉田もいらない
この2試合のDFのひどいこと
W杯で通用しなかったDFはいらない
今はダメでも4年後見据えた選手選考も必要でしょう
特にDFで・・・
でも、最大の敗因は走れていない
それだけす
アジアカップへ向けての強化がこれから始まります
頑張ってほしいと思います