昨日は、U-12、U-15の最後の公式トーナメント戦が行われた
時間の都合上、U-15の高円宮杯を観戦
結果は1-0の勝利
選手の皆さん初戦突破おめでとうございます
しかし次に繋がる内容を期待したが
ゲーム内容はひどいもの
相手チームもいいチームでしたが
6-0位で圧倒してもいい位のゲームでした
決定機をどれだけはずすしたか
ゴール1Mからの宇宙開発
中央にフリーな選手が2人もいるにもかかわらず
角度のないところからの無意味なシュート・・・・・
意味不明なプレーが続出
せっかくマイボールにしたのに
自ら相手チームにボールをあげてしまう
最悪なのは、走れていないこと
ここまで走れないチームはU-15では初めてかな?
今まで一度も走力で圧倒したゲームを見たことがない
そんなこともあり、9月より、新たにフィジカルコーチを
入れるようにしました
来春までには、しっかり走れるようにしたいと思います
U-15dけでなく、U-12も同様です
U-12のFCT杯、初戦突破も2回戦でPK負け
すみません
内容については、監督とまだ、コミュニケできていないので
ノーコメント
負けてしまったのはしかたがありません
今の中3が6年生の時は、県大会の決勝まで進み
2回目の優勝をめざしましたが敗戦
これも、残念でしたではなく、力がなかったから
日頃から、頑張れなかったところが
大事な場面ででてしまっての失点からの敗戦でした
負けるということは、日頃のTRをどれだけ厳しく
自分に課題を持たせて行う事ができるかです
そこでできなければ、ゲームでは絶対にでません
U-12、U-15ともにリーグ戦が残っています
実は、強化育成の観点からいうと
トーナメント戦も大事です
保護者の皆さんはトーナメント戦に一喜一憂しがちですが
それ以上に大事なのがリーグ戦です
残りゲームも少なくなってきました
どちらも優勝の可能性大です
これからがリーグも佳境に入ってきます
トーナメント戦以上に応援お願いします
選手たちは、ゲームよりも
トレーニングのほうがきつい状況を
どう、自分たちでで作れるかです
頑張りましょう