W杯日本代表の調整が進んでいるようだ
先日の壮行試合に続いて昨日は強化試合が行われた
前半は、新しい選手、調整の遅れている選手中心の構成
なかなかフィットする場面が少なかった
後半は、遠藤・岡崎・長友と主力組が出場
やはり、監督の意図するサッカーが理解できているだけでなく
自力の底上げができている選手が入ることで
チーム全体の動きが違ってくる
特に注目は岡崎と長友だ
この二人、所属チームの主力としてやっているだけに
前回のW杯前から見ると格段にレベルが上がっている
すでにワールドクラス
開幕までには他のメンバーも引っ張られいいチームになるだろう
うちの選手たちも、試合途中から出場して
ゲームの流れをしっかり変えられる選手がいるだろうか?
ジュニアもジュニアユースもまだいないと思う
変えられる選手=努力を惜しまない選手
誰よりも頑張っているから、トレーニングしているから、
目標をしっかり持っているから、自己犠牲の精神を持っているから
そして、今の時代だからこそ、目標達成のために
努力と我慢のできる人・・・
一般的には、小中学生に求めてはいけないが
今の日本代表の選手たちは小中学生の頃から
頑張れているのが違うところ
うちのチームに所属していているだけではうまくはなりません
これは、どこのチーム、Jのチームにいても同じです
選手個々がどれだけ高い志と目標を持ち
それを達成するためにどれだけ我慢と努力をするかです
これは、我々社会人も同じです
だんだんW杯が楽しみになってきました