今日は、2月9日以来、1カ月ぶりに仕事が休み(但し半日のみ)

30日以上タイムカードが埋まっているのには自分でも感心します

午後から、U-12の栃木の間々田カップで行きましたが

残念ながら、ゲームには間に合わず、お世話になっている間々田FCの方々へ

ご挨拶し、選手の元気な?顔を見てきました

私にとっては、久しぶりにグランドへ行けたのが

なによりも仕事オンリー生活からのストレス解消になりました


今週も水曜から土曜まで出張

昨日帰ってきてから、専任スタッフへテーマを出して

お願いしていた14年度(サッカーシーズンは2月スタートクラブは4月スタートが新年度)

の計画の原案に目を通す

今年は選手の育成は更にレベルアップさせながら、

昨年以上に選手・保護者含めて参加型のクラブができる

計画ができていました

詳しくは、キックオフパーティで発表します

今年のパーティは昨年とほぼ同じ人数の参加を頂いています

一応、出欠確認は15日で終わりましたが、ぎりぎり19日までは追加参加受けれるかな?

追加参加あれば各コーチまでお知らせ下さい

キックオフパーティは今年から新たに6年生の修了式も行います

クラブとしては、中学卒業まで在籍が基本と思っていますが

ここ数年残念ながら、小学校で終わってしまう選手が多く見られます

これまでは、なにもしないでいましたが

今年から、ジュニアユースへ進む選手も部活へ進む選手も、他競技へ進む選手も

ジュニアの修了式として記念品贈呈含め送り出すこととしました

ボランティアスタッフの入れ替えの報告もあります


昨日、U-15県リーグの第2節が行われました

ゲームを観に行くことはできませんでしたが

結果は6-0での勝利、第1節は8-0でしたので

いい序盤戦を迎えているようです

但し、監督の話では、昨日のゲームは決して内容は一方的ではないとのこと

残り12戦、大事なのは、第3節、4節です

これから、他チームもコンデションを上げてくるでしょう

ましてや中体連チームはクラブよりも大会スケジュールが早いことから

急ピッチで仕上げてきます

今までの2試合とはかなり違ってきます

次節まで少し時間があきます

ここを選手一人一人がどうテーマを持ってトレーニングするかが

ポイントとなります

次のリーグ戦はスケジュール調整し、是非、観に行きたいと思います

しっかり、実のあるトレーニングをして望んで欲しいと思います