クラブユース新人戦東北大会が今日で終了しました

今日は、山形のチームと2試合

9月15日の県大会予選リーグ開幕から2カ月

11月からは6年生も加わり本日までのゲームを

振り返ってみると、予選リーグはとにかく頑張って

走りましたという内容から始まって

少しずつサッカーの試合らしくなってきました

11月から加わった6年生も1カ月でジュニアユースの

ピッチ・スピードにもだいぶ慣れてきました

今日は6年生のダイチもリョウも得点を上げるなど

チーム内の競争も出はじめて

とてもいい環境になってきました

今日の試合の合間の1年VS6年+2年の紅白戦など

観るものがあり成長を感じます

選手たちもこの大会ではいい経験をしたと思います

ただ、課題は盛りだくさん

選手の皆さんがどこを目指すかです

これからの3カ月が一番重要な期間に入ります

どれだけ課題を持って、個人個人がスキルアップできるか

監督のコーチングは基本基本基本

ボールコントロール、状況判断、スピード・・・・

冬の間は、もっともっとレベルの高いチームとのTRMが

しっかり組まれます、そこで、どれだけできるようになるか

選手一人一人の努力が必要です

来年は県リーグ、地区リーグと違い、開幕が早くなります

6年生もしっかり試合に出れるように頑張りましょう