17日はU-13リーグを観にいきました
以前と比べると、かなりレベルが上がってきてます
個人レベルはまだまだですが
みんなでまとまると個人レベル以上の力が
出るようです
今からが大事な時期です
県内のレベルではそこそこできても
県外のもっと高いレベルになると
何もできなくなってしまう
上がって落ちて上がって落ちて
これを繰り返しながらレベルが上がっていく
この上下の差をいかに小さくするかが課題だ
そのためには、日頃のトレーニングが重要
いかにトレーニングの一つ一つにしっかり自分なりに
テーマを持ち、しっかり取り組むかと
トレーニング自体を選手全員が厳しい物に持っていくか
ゲームでは、トレーニング以上の物は絶対出せません
日々のトレーニングをどれだけ自分にも、チームメイトにも厳しく
できるかが一番の上達の近道です
よく、「ディフェンスのいいチームにはいい攻撃陣ができる」
と言われます、トレーニングが一番プレスがきついことです
トレーニングが一番のハイプレッシャーなら
ゲームは楽にできるでしょう
ピッチは戦場です
戦場で生き抜くためには、日頃の訓練を実践以上に
生きるか死ぬかの猛烈な闘いができるかです
そこを2年生がいかにプレーで1年生、6年生を
引っ張っていくかです
私が学生の頃は、チームの紅白戦が一番いやでした
公式戦よりも厳しい闘いでした
油断すると足を削られる、中途半端なプレーをすると
すぐにチームメイトから罵声を浴びせられる
ここでかなり精神力と集中力が鍛えられました
来年は県リーグ、今年より開幕が早くなります
今から3カ月が勝負です
ここで、どれだけ個人スキルを上げられるかです
頑張りましょう!!!