日曜日、まずは、U-12Aのリーグ戦を観戦
課題は両サイド、あまりにも高い位置を取りすぎているため
ディフェンスからの出しどころが中央に限定され
組立てができない状況に、両サイドがしっかり角度と幅をとり
起点になることができればと思う
次は、U-11からU-9の混合ゲーム
広いピッチでフィールド4対4、5対5のゲーム
なかなか面白い
味方との距離感をしっかり取りながら
ピッチを広く使う場面、中央から攻める場面
体力的にはきつかったかもしれないけど
いい経験ができたのではと思う
次は、社会人の県リーグ1部、首位のチームとの対戦
今期一番のゲームでした
若さで走ってくるチームに対し
短いパスをつないで相手をひきつけてスペースを攻める
ビアンコーネのサッカーがふんだんに出せたゲーム
玉際も負けることなく
課題は、決定機にしっかり決めること
結果は0-0のイーブン
もう1回対戦があるので期待してます
最後はジュニアユースのTR
小粒ながら、足元がおぼつかないながらも
確実にレベルアップが見られる
全員での連動、頭も体も決してさぼることができないゲーム
一つ一つが考え抜いた確実なプレーが求められる
ほんとうにいいトレーニングができている
あとは、選手たちがそれ以上に高いレベルを目指し
頑張り抜けるかどうかだ
新人戦決勝トーナメント進出はすばらしいことだ
優勝目指して頑張って欲しいと思います