今日は久しぶりにU-12,10,8のトレーニングを観た
その中で、U-10のトレーニングから感じたことを・・・
止める・蹴るのTR、選手にとっては、一番つまらないTR
でも、一番大事なTR
蹴るためには、止めるが大事
私は、いかにうまく止めるかが大事と思ってます
ファーストタッチの重要さを思っています
今日のU-10のTRは継続してもらいたい
つまらないTRでも、ます、習慣化を目指してほしい
今日は、コーチがフリーズし確認をしていましたを
そのなかの半分以上はフリーズのいらないもの
でに、ここは、しっかりTRし、言われなくても
自然と体が反応する習慣化を目指してほしいと思います
次に、話を聞くときの態度
聞くと聴く、見ると観る
何が大切か
聞くはなんとなく聞いている
聴くは耳に14の心を入れて聞く
見るはなんとなく見ている
観るは、しっかり考えを持って見ること
ここが4年生はできていない
まず、話をする人の目を観ること
へそを話しているひとに向けること
あたりまえのことを
あたりまえにできること
ここが大事です