今日は、U-15リーグが行われました

ビアンコーネは残り2試合

相手はどちらも大槻FC


今日の試合を観ると

チームとしての成長が見られたゲームでした

特に中盤の成長が見られたのと

前線への縦のフィード、FWへの当てがはまるように

なっていたのが、チームを成長させたと思う


ゲームは、圧倒的に押しながらも1-0での勝利

まず、勝てたことは選手におめでとうと言いたい


それでも課題はある

FWとDFだ

特にFWには、大きな課題

点を取るんだという意気込み、気迫、執念がまったく感じられない

きっちり決めたい、かっこよく決めたいがありありと見える

FWは、点をとってなんぼの世界

かっこうなんてどうでもいい!

見習え!

佐藤寿人・・・つぶされ、倒れこんでも足出して得点狙ってるぞ!

岡崎慎次・・・体を投げ捨ててぶつけてるぞ!

中山雅史・・・どんな形でもボールにくらいついているぞ!

ニューフェイス柿谷・・・ファーストタッチでもう決まってるぞ!

どんな状況でも、どんなセンタリングでも、

どんなプレシャーでも、気にせず体を投げ捨てて

点をとる

それが、チームのストライカーだ

一つのチャンスを決めれないことが

どれだけ、チームに迷惑をかけているかを自覚してほしい

逆に、っ自分がどんな形であれ、得点をすることが

どれだけ、チームにとってプラスになるかを

理解しなければだめだ

センタリングから、得点とるのは簡単

体ごとゴールに飛び込めばいいだけだ

それができないなら、FWはやめたほうがいい


最終戦は8月31日

勝てば優勝の大一番

みんなで応援し、優勝を勝ち取ろう!


3年生は、ビアンコーネでの最後の公式戦

今まで、トレーニングしてきたことが

完璧に出せること!

最高のパフォーマンスを出すこと!

仲間との最終ゲーム

悔いの残らないゲームを

しかkりしてほしいと思います


ビアンコーーネの選手・保護者の皆さま

応援よろしくお願いします