先週の土日ビアンコーネカップが開催されました
U-10の選手の皆さんお疲れ様でした
U-15の皆さん審判御苦労さまでした
U-12の皆さん援助ありがとうございました
保護者の皆さま、運営補助ありがとうございました
参加して下さった各チームの選手・スタッフ・保護者の皆さまありがとうございました
協賛頂いた、企業・商店の皆さま、ありがとうございました
共催の福島民報社、後援の県南サッカー協会の大木会長ありがとうございました
今回で13回目となる大会です
震災の年から西部サッカー場が使えず
空港グランドへ会場を移し3年目となりました
運営も慣れてきて、スムーズに行うことができましたが、
速く、西部サッカー場へ戻せるように願っています
今年は、県外からの参加が7チームと
過去最高の参加チーム数でした
来たは岩手県から南は埼玉県まで
本当に遠くからありがとうございました
私の目標としては、
今は24チームですが、32チームに増やし
そのうち16チームは県外チームの大会にしたいと思っています
その条件は、
西部サッカー場&西部第二スポーツ広場で開催できること
協会の大木会長もスタッフの懇親会の場で、
この大会が裏全少になるように支援したいと話してくれました
この大会を100回まで出来るように
育てたいと思います
さて、試合内容は毎年確実にレベルが上がってます
今年は、1位リーグ6チームのうち、
5チームが県外からの参加チームでした
ビアンコーネは惜しくも2位トーナメントの決勝で敗れました
また、来年、たくさんのチームが参加してくれることを願ってます
日曜日は、保護者主催の反省会に参加させて頂きました
本当に、ビアンコーネの保護者の皆さんは素晴らしい
特に、今回は、昨年に引き続きお手伝い頂いた方々が多く
運営がスムーズに行きました、ありがとうございます
反省会では、
選手の頑張りは誉めつつも
自分たちよりもっともっと上手な選手がいっぱいいること
予選リーグ最終戦で終了間際に失点し負けたこと
トーナメント決勝でチャンスに決められずPKで負けたこと
ここが、もうひと頑張り足りないことをしっかり伝えました
まだまだ、もっともっと、自分のスキルを高めるために
頑張ってほしいと思います
とはいえ、確実に選手たちは成長しています
もっともっと頑張れ!
4年生は、夏休みのビアンコーネカップから
大きく成長していきます
今月24日・25日は今度は、間々田FC主催の4年生大会に
参加します、ここで、今回以上のパフォーマンスを
見せてくれることを願ってます
2日間、関係者の皆さま、ありがとうございました