おとといの日曜日は久々にTRに参加
U-12
星野監督代行に変わって初めての参加
暑さの中、いかに集中力を持たせて維持継続させるか
U-15
フィジカル主体のTR
U-8
とにかく楽しく
U-12はやはり集中力が足りない
最大の要因は、個人スキルのなさ
ABに分かれての紅白戦
Bは頑張っていました
Aは圧倒的に攻め込むも
自分たちのサッカーができていない
落ち着いて対処すれば、個人のスキルで打開できるものを
どうして慌てる?
集中力がなくなってくると
ずるずるボールに寄っていき、自分たちでスペースをなくす
星野監督代行はすべてわかっていて
徐々に修正してくれるでしょう
U-15
体力作りの真っ最中
今の対勅作りは、ただ、走りこむのとは違う
監督のTRは間違いなく、サッカーの体力がつくフィジカル
ここを選手がどれだけ頑張れるか
1対1、どうにもあきらめが早い
それ以前に激しさがない
抜かれても、追うだけで違う
よく言われるのは、後ろから足音を聴かせるだけでプレッシャーになる
TRで本番以上の厳しい環境でできていれば
ゲームは楽にできるはず
ここを、チーム内であたりまえに作れることが大事
でも、久々に見た選手たちは
ちょっとだけ、逞しくなっていたように感じた