27日28日の2日間、栃木県小山市で開催された間々田ジュニアカップに参加してきました。間々田FCさん主催の大会で、関東地方中心に24チーム参加の4年生以下の大会です。通常遠征ではバスを使用しますが、今回は、バスではなく、電車を利用して遠征してきました。27日は郡山始発の新幹線で小山まで行き、宇都宮線に乗り換え間々田駅まで、駅から間々田小学校まで約1.5kgを歩いて移動、通常の遠征のように荷物を持ってきた選手は会場に着いたころは少しバテ気味でした。1試合目間々田FCがむしゃら、2試合目栃木SCジュニアともにいいところまったく出せず完敗、3試合目東京のFCアミーゴ、隣のグループの1位チーム、ここで目覚めて3-3の引き分け、4試合目は間々田FCがむしゃらBに3-1と勝利し1日目終了。宿舎へ、帰りは駅まではチーム車で荷物を運び身軽になって駅まで歩き、間々田~小山~結城と電車を乗り継いで宿舎まで移動、1日歩きと電車ですべて行いました。晩御飯は全員完食。夜はぐっすり。28日は、朝からコーチ陣の檄が入ることに、5時前から廊下は走る、声はうるさい~一般のお客様にも注意受ける、朝ご飯の集合時間には遅れる、電車ギリギリでした。結城~小山~間々田とまた電車で移動、2日目の会場は駅から距離長いため、チーム車で会場まで、そこには岩瀬FCも来てました。1試合目勝てば3試合、負ければ2試合となるところ1試合め群馬の板倉FCjrに0-2で敗戦、内容は悪くありませんでした。2試合目は栃木の小山ウェストJFCに3-0で勝利。ここで大会終了、郡山への帰途へ、間々田~小山まで電車、小山から新幹線で郡山へ、帰りの新幹線はもう完全に遠足モードへ、大声で騒ぐ、通路は走る、何名かはコーチのげんこつ出ました。締めは切符を落としてなくした選手が1名、降りる直前に発見。初めて新幹線に乗った選手もいましたが、無事2日間の公共交通機関での遠征終了しました。普段、あたりまえのようにバスで会場まで行っている遠征とは違い、選手たちも、緊張と疲れがあったと思います。でも、このような遠征は何回かに1回は行っていきたいと思います。
だいひょうブログ

だいひょうブログ

だいひょうブログ