26日に西部サッカー場で行われました第91回天皇杯福島県予選において、

ビアンコーネ福島トップチームは、聖光学院高校に2-0で勝利しました。

雨の中、たくさんの方に応援に来て頂きましてありがとうございました。

若くて走るチームに対し、豊富な経験で主導権を取らせない戦い方はすばらしく、

相手の攻撃に対し、しっかりとボックスを作って守備、狙ったところでボールを奪い

しっかりつないでいなしながら相手ゴールへせまる。

久しぶりにビアンコーネらしいサッカーを見せてもらいました。

後半退場者が出て1人少なくなってからはひやりとした場面もありましたが、

最後まで体をはってゴールを守り完封。

とても楽しいゲームを見せてもらいました。ありがとうございました。

やはり、ビアンコーネのサッカーはいい!

今年は、震災の影響で、トップチームは公式戦が天皇杯のみとなってしまい、

大変残念ではありますが、まず、初戦突破したことは選手・クラブにとっても

非常に良かったと思います。

相手は運動量豊富な高校生チーム、昨年、一昨年と初戦から高校生チーム

(尚志・アカデミー)と対戦し勝てない状況でしたが、今年は勝利し久々の初戦突破となりました。

選手には、今年唯一の公式戦を楽しんでもらいながらも、ひとつでも上に進んで、できるだけ長く大会にいて欲しいと思います。頑張って下さい。

次の試合は、7月3日(日)空港グランドで11:30キックオフです。

相手は信夫ドリームです。是非応援よろしくお願いします。

次週は、ジュニアU-12チームも全日本少年サッカー大会の予選が行われます。

現在ベスト16。今週は雨で順延になってしまいましたが、選手の皆さんは、自ら

コンディションを整えて(雨での日程変更に対し、自分でコンディション調整、モチベーションをどう高めていくかを今回は学べると思います)、試合では、持っている力を

すべて出し切ってほしいと思います。

美空ひばりの柔の歌詞「勝つと思うな思えば負けよ」のように、試合に勝つと思わないこと。

試合に勝つは漠然とした目標、具体的には、まず、自分に負けないこと、勝つこと、

もうだめだ、もう動けない、もう追いつかない、かなわないと思わないこと。

次に、目の前の相手に負けないこと、どんどんチャレンジし、目の前のしてを短時間で

よく研究し、自信をもって対戦すること、次に、チームメイト同志どんどんゲーム中にお話しすること、特にしてほしいのは仲間をほめる、励ますことです。


サッカーはミスのスポーツ。ミスはあたりまえで自分のミスは自分で取り戻す。味方のミスは自分がカバーしてあげる。ここが大事です。結果はあとからついてきます。

U-12のメンバーは頑張って、自分の一番良いときのパフォーマンスを出して下さい。

トップもジュニアも頑張れ!頑張れビアンコーネ!