おはようございます
今日もぱにゃにゃん…ということで
早速遊んでみたよ

この時点ではわくわくよな
新しいゲームはいつもわくわくするよねぇ

そんなワクワクを初手で潰していこうと思います
プレイしたざっくり感想
1.牧場物語RPG版ではない
2,絵がきれい
3,慣れない人はずっと慣れない
評価
★★★☆☆
まず、まだ体験版であること。だから結論を急ぐにはプレイ時間も浅いとは思う、が色々とねぇ発売してからじゃないと、楽しみってのは膨らまないなって感じだな!
牧場パートは意外にあっさりとした質感で植えて、水やりして、収穫できる感じ
大きい岩は流石に序盤では壊せないねぇ。
何やら爆弾とかで塞がった道を開けることもできるそうだが
アトリエかな……。
思ってた以上に作物の成長が早い
しかし早い分利率が悪いかな。農業で稼ぐってのは多分秋頃じゃないかなぁ。
序盤は魚と料理で稼ぐタイプと見た
RPG部分を補っているのかポストにご飯や種が届いてたりしていて序盤では食い物と種そんな困らなさそう
水も無限に湧き出る杖があるから井戸に汲みに行くというのはなくていいね
(家の裏手に井戸があるんだけど、あれなんだろうな)
畑に入ると自動で移動が横歩きモードになるね
これは水撒きも種まきもしやすい!
こういう横歩きってボタン押しながらとかだったりするから、初めて作物系のゲームする人には親切!
だが動作がもっさりなの気になるww

ここは神ゲー
収納箱が中で繋がってるのは神ゲー
オリーブタウンの収納箱いくつあるか…15個位中身整理して使っておるわ
鉱石はここ、毛糸はここ、木材ここ、魚…種
そしてその置き場に移動しないといけないのが面倒くさいですね!!
こうやって一箇所で管理できるのに、あっちこっちに置いてあるの素敵すぎる
これはRPGの恩恵だわ。RPG基本アイテム無限にとはいえんけど持てるわけじゃん…

わからんことが沢山
魔族って?
モノライトって?
死季って?
誰も答えてはくれぬwwモノライトという代物も原理がわからないまま使ってるそう…。
そうかー。魔族も機械を纏った人というかんじなんだけど
ここまで見るとワイルドアームズ。あれも魔族って機械種族だからな。魔族は鋼の体に水銀の血。人を改造したヒト(バケモノ)
空から女の子が降ってきて未来から来たと言い出したときは「WA5始まったな!」だった
WA5は、空からロボットの腕と一緒に落ちてきた記憶喪失の女の子と一緒に世界を救う話だったからな。まあ内容激重だったんですが
最後号泣する。涙腺崩壊する
主人公が記憶喪失だから持つべき基礎知識もないまま
ただ流されて状況に適応していく
性別の設定はあるものの、選択肢の言葉遣いはどっちつかず、どっちかというとたくましい発言が多いかな
性差がないんだろうね、キャラデザもそうだし。最初のPV見たときには女性主人公居るとは思わなかったねぇ
なんで恋愛要素あんまり期待できないのかなって
友情にも恋愛にも取れそうな感じのイベントで結婚してから激アマになるみたいな…。
ここは期待したいとこだけど、RPGの恋愛要素悲しいことにオマケ要素ってイメージが強い
ということで、こんなもんかな…以下ざっとマイナス達
最初はボリュームも少ない章が多いのかなってくらい流されてサクサク進む
ジョブ的なスキル成長を見ると結構長そうなのか、裏ボスみたいなのが設置されるのか…そこからストーリーの長さを測ることは難しそう
寝ないと経験値が反映されないのもつらい
が。一番つらいのってスタミナ管理ではないかと!
多分ストレス一番かかるのこれ!!
せめて街中では無限に走らせて欲しかった
胃袋になにも無く、スタミナ切れたら採取も戦うこともできなくなっちゃうから
採取だけでもできたらよかったなって思ったかな…
戦闘面は、スキルが使いにくいというか、操作が結構…ジョウロとクワの持ち替えもアタフタしたんで
ボタンどれだっけで最初のうちは討伐時間長くなって時間経過も酷そうw
ほんとに切り替えが直感でできないのなんでだろう!!!大概のゲームならできるんだけど、これだけ一生一時停止してたわ
総合評価が★3なのは、まだ未知数多いんだけど
ストレスだけははっきりしててそれが大きかったかな
RPGしながらがっつり恋愛したいです(そろそろ乙女ゲームやりたいなって思い始めてる人)