体力まかせの事業経営から健康経営へシフトチェンジ
年齢とともに変化する心と体の健康とビジネスの両立をサポート

あなたが望む未来のビジョン実現へのビジネスボーン・コーチ、
VIAラボの山崎明美です。


 

音に包まれた時間

 

2月23日祝日、横浜みなとみらいホールに「みなとみらい21交響楽団」の定期演奏会を友人と聴きに行きました。

 



私は歌謡曲、洋楽、邦楽もクラシック、音楽は何でも好きです。

心が震えるようなアートやミュージックに触れる時間が好きなのです。

必要としているのですね、きっと。

 

あなたにとっての、そのようなこと・ものは何でしょう?


私は28~32歳、社会人大学生として都心の大学の2部、夜間の授業に通っていました。
その時の同級生、Kさんは出会った時からオーボエを吹いていたので、もう30年位のキャリアになると思います。

その頃、都内の頃もアマチュアのオーケストラに所属して吹いており、
横浜に赴任して以降、みなとみらい21交響楽団に所属していたようでした。

余談ですが、オーケストラで出会った彼女の旦那様も、その吹奏楽団の一員です^^
40歳過ぎてのご結婚でした。

さて、この日は3曲演奏。
◆エネスク、ルーマニア狂詩曲、
◆伊福部昭、シンフォニア・タプカーラ
◆バルトーク、管弦楽のための協奏曲

 



1曲目、エネスクのもっとも有名な曲だそうで、心地よく聴けた7分でした。

2曲目は映画「ゴジラ」の作曲で有名な伊福部氏による曲で、アイヌの世界を表現した曲だとか。

最後のバルトーク、このオケに合っている感じで聴き応えがありました。
この大ホールのなめらかかつ柔らかな音にマッチしていたようにも思い。

 

Kさんはオーボエのチームリーダーになっていて、すごいなあと精進を感じました。
友人共々ご招待いただき、ありがとう!💛

 

 

 

 

 

あなたの〇〇〇の栄養は何ですか?

 

思えば、クラシック・コンサート、何年ぶりでしょう?

今回のみなとみらい大ホール、シエナウインド・オーケストラの定期演奏会の会場でした。

都内に住んでいた30代~40代前半の頃、シエナでは佐渡裕さんが常任で指揮をなさってましたので、

定期演奏会に1年2回位、通っていた時期があります。
 

渋谷のBUNKAMURAやサントリーホールにも、たまに行っていました。

歌舞伎もしばしば。

 

2010年から信州・松本に赴任して住んでからは、

めっきり、そういう機会が減りました。
高原の素敵なコンサートホールなどにはお伺いしましたが、多忙もありオーケストラはあまり行ける機会が無くて。

久しぶりに行って、懐かしく、新鮮な気持ちでした。

 

 

そして、

 

『心の栄養』

 

大切だなあと、改めて感じた日にもなりました。
あなたの『心の栄養』、心が満たされることは何でしょうか?^^

私が信頼するコーチング・コーチの友人たちの基礎講座では、

コミュニケーションの基本講座にも、必ず出てくるのが、

よきコミュニケーションの土台に大切なのが、じぶんの心に栄養を与えること。

 

推し活、

趣味、

ダルッとする時間、

お茶の時間、

漫画を読む、

etc etc

 

あなたの「心の栄養」は何ですか?

この頃、心に栄養を充足していらっしゃいますか?^^

 

いうまでもなく、起業家にとっての最大のテーマ=課題は、

メンタルコントロール、メンタルヘルス、でしょう。

 

心をいい状態に保つことが、業績に関わりますね。

心の状態は、まとう空気感に反映されやすいもの。

 

ですから、個人でビジネスをしている個人起業家にとって、

心の状態、精神面を整えることはビジネスに直結しますね。

 


こういった、ちょっといつもと違う時間を過ごす、
心の栄養を注入する時間、とっても大切だなあと思った日でした。

 

攻めるオーケストラ?起業家に共通するマインドと姿勢

 

さらに、帰宅して、あらためて楽団のホームページを読みました。

そこで、感動したことが。

 

この「みなとみらい21交響楽団」はアマチュア演奏家の集まり、
マーラーの100年目の命日2011年5月18日に設立されました。

「普通のアマチュアオーケストラではなかなか出来ない曲に取り組もう」というコンセプトで、
神奈川県ではアマチュアによって殆ど演奏されたことのない曲として、

マーラーの交響曲第9番を演奏することからスタートしたのだそうです。

 

設立の2011年5月と言えば、東北の大震災の直後です。

いろいろな葛藤があったのではないかしら、と想像するのですが、

その時機、かつマーラーの命日に設立したことに、強い思いを想像したのでした。

 

団員会費も低価格、無理なく、だそうです。

 

団員の皆様は、普通に職業を持ち、演奏を続けていらっしゃる方々です。

演奏会の経費負担はもちろん、楽器のメンテナンスにだって、お金がかかります。

 

私は中学生の頃、吹奏楽部だったので、楽器の痛みやメンテナンス、日常的に必要なお品など、

そのあたりのことも思ったり、、、。

 

パンフレットも団員の方々が、曲の解説を書いていらっしゃいます。

それがまた詳しく、興味深い文章です。

 

音楽への情熱が無ければ、趣味といえど、活動を続けることはできないのではないでしょうか?

 

企画し、運営・実践、継続。

 

まさに個人起業家も同じだなとも思え、さらに心に栄養をもらった感が^^

そして、自分が提供する商品・サービスへの情熱を保ち・育てるにも、

自分の心や体が疲弊していては、いいものはご提供できないはず。

 

ああ~、私も精進・精進、、、と思って帰ってきました。

 

さらに、いい音を出すには、基本のスキルが重要なはず。

私がご提供する、ビジネスの土台作り、やっぱり大切だわ!(笑)

と、この方向で間違いない、とリマインドできた日にもなりました。

 

ご招待してくれたKさん、いっしょに行ってくれたSちゃん、ありがとう💛

 

 

余)
みなとみらいホールからの通り道。

 

この壁の言葉も、沁み入りました。

 

個人起業家同士、おたがい、健康で、いい状態で過ごしていきたいものですね^^💛
また、お会いしましょう。

 

 

 

日々の健康づくりやマインドセット、時々、ビジネス情報のLINEはこちら。
有料級(いつもじゃありません(笑))の情報や耳より情報が無料で読めます。

 

 

 

新しい特典つき!

いち早く、ビジネスと健康の両立について有益な情報をお伝えしています↓↓↓


 

 

2024.2.4立春発刊【VIAトーク】メルマガも💛

VIAトークメールは、VIAラボ通信では、ちょっと書けない?^^;;

◇起業の「困った!」「疑問だった」ビジネスの裏側

◇私のプライベートかつ社会の裏側を見るようなこと

◇私の起業失敗談

◇起業コンサルタントや起業塾の選び方

◇起業スタートに書けたお金^^;;

◇ちょっと許せない気持ちになってしまった起業アレコレ

◇大人の人間関係のもやもや

◇介護と仕事の両立あるある話

◇介護で見える「家族」の裏側そこが疑問だったビジネスの裏側、

など、ちょっとブラックな内容も含んで、ざっくばらんなトークをお送りいたします。

こちらだけのご登録も大歓迎!