ダイエットでスタートしたこのブログ、

ここ数回は、個人事業主、特に35歳を超えた方向けのお仕事編です。

 

 

今日は「しごととからだ」編

 

 

 

個人事業主は、「じぶん」が最大の資本・財産
 

『35歳を超えた個人事業家のあなた、安定継続のために必要な3つとは』

を今日はお届けいたします。

 

さて、起業なさっている方のお悩みとはどんなことでしょう?

 

ChatGPTに聞いてみましたら、これが!^^;;

◆収入の不安定さ
◆顧客獲得の難しさ
◆税金や手続きに関する知識不足
◆仕事とプライベートのバランスの取り方
◆仕事量や納期の管理の難しさ
◆自己マーケティングの難しさ
◆競合他社との差別化の難しさ

 

 

なるほど、確かにそうですね。

すごい!ChatGPT!

 

でも、そっけない???(笑)
もう少し具体的に、これまでお聞きしてきたお悩みを列記してみますね。

 

 

【収益化】
◇売り上げはそこそこあるけれど、もっと収益化したい、

◇売り上げはまだこれから。収益化にどうしたらいいか迷っている

◇売り上げは結構あるけれど、少し下がり気味で心配

◇収益のバラツキがあるので、安定化したい

 

 

【集客】

◇SNS発信をずっと続けることに疲れた

◇SNS発信を減らしたら、お客様が減るのではと心配

◇これまで集客できていたツールからの集客が減っている

◇どのSNSをするといいのか、わからない

◇いろいろやってみたが、どれも中途半端になっている

◇SNSが苦手で、継続できると思えない

 

 

【お客様】

◇お客様からの相談にどこまで対応すればいいのかわからない

◇お客様の依頼心・依存心が強まっている気がする

◇お客様に本当に満足してもらえているか不安

◇お客様とどんな距離感でおつきあいするといいか迷う

◇お客様対応全般に、戸惑う・困ることがある

 

 

 

【じぶんのこと】

◇病気になったらと心配

◇働けなくなったらどうしようと不安

◇体の健康と事業とのバランスに迷う
◇いつまで働き詰めなのか、気持ちが疲れる

◇仕事とプライベートのバランスが難しい

◇無理すると疲れて、回復が遅くなった気がする

◇体重が落ちにくく、見た目が気になる

◇年齢とともに、容姿や見た目が気になる

 

 

事業収益がどのステージであっても、

いくつか当てはまることはあるのではないでしょうか?

 

このほかにも、どんなコンサルタントに依頼していいのかわからない、

自分に何が今必要なのか、決めきれない、

といったことも、よくお聞きすることです。

 

そこで、

『35歳を超えた個人事業家のあなた、安定継続のために必要な5つ』

をお伝えしたいと思います。

 

 

事業の基盤づくり事業の基盤とは?

(1)事業を考える前の基盤

個人事業主の場合、事業基盤はあなたご自身です。
あなたの価値観、ビジョン、ミッション、プロミスなどが基盤になります。

ココが家の土台みたいなものですから、ココに迷いがあると、上に乗せるものが良いものでも、グラつきがちです。
情熱を注げるかそうか、その気持ちの基盤にもなるので、なおさらです。

事業を進めていって、迷いが出た時に、立ち戻る場所でもあります。
ですから、事業計画を書いたり、サービス商品を創る前の、あなたご自身の基盤を確認しておくことが大切です。

もっともらしく言っているけれど、そう思ってきたけれど、可能そうなことを選んできたけれど、大切なのは本音かどうか、です。
脳で考える声ではなく、こころの声を自分で確認する、ということです。


(2)事業の基盤

(1)を確認できて、未来はわからないけれど、今はこうだ!を確認・納得できて、初めて売れる商品づくりになります。

_______
※留意点
念のため申し添えますと、
(1)がどうであっても、市場・ニーズ・良い商品・セールス力があれば、ビジネスは成立します。
再現性のある具体策で、広報し、セールスでき、プロモーション強化できれば、短期で8桁年収は夢ではないでしょう。
そして、この「初期の方法のまま」で継続して、ずっと行ける場合はいいのですが、多くの場合、3期目か4期目あたりで見直しに迫られることが多いはずです。
ともかく教えられた方法を踏襲して、量をこなし売る。これで成功した後に見直すとき、息の長い、揺らがない事業にしたい場合は、やはり(1)は必要だと考えます。
_______

話を戻して、商品づくりに入ると、いわゆる事業計画を考えます。
①「事業計画なんて要らない」というコンサルタントさんもいらっしゃいます。
②うまく事業を回していて、「事業計画、書いたことない」という方もいらっしゃいます。

①の方は、上記の「留意点」をしている段階なら、起業スタートで、スタートダッシュの時は、それでもいいと思います。まずはとにかくやって、成果を出す、が大事というもの。これはあると思います。

その後、自分自身で事業を見直し、組み立てていくときに、事業脳が発揮できる方は、次の展開につなげ、成果を出し続けていけると思います。
でも、一つの方法のみ、プラス具体策のいくつかを学んだだけですと、事業の基盤づくりにつながらず、行き止まってしまう場合があります。

②は、よくお話をお聴きすると、この人の頭の中に、しっかりと事業計画にあたるものがあります。書かないだけで、思考が事業の企画思考脳になっているのです。
例えば、話を聴きとって、事業計画書に落とし込めば、すぐに事業計画書ができるというパターン。

この【事業の企画思考脳】があるかないか、が事業計画書を書けるかどうかにつながるので、書くことが目的なのではなくて、事業の企画思考ができるか、が重要です。

これ、女性で、それまでのキャリアで、ご経験がなかったり、学んでいなかったりすると、最初はなじめないかたもいらっしゃいます。
でも、やっていけば、必ず、理解が進みます。地味なステップですけど^^;;
少なくとも、事業計画を他者に書いてもらうとしても、それが適切か、質がいいか、くらいを判断できるほどには理解しておくべきだと、私は考えています。

事業計画の要素とは何か、はまたの機会にお伝えしますね。
構造的に考えることができると、ぱあと目の前が開けますよ^^当方のお客様のお声です。
身に付くと、お客様対応も変化するし、ラクになっていきます。

あ~、長くなってしまいました。
概要は以上です^^

 

 

 

からだのケアのルーティン化前が長くなったので、ここはシンプルに^^;;

いうまでもなく、健康は個人事業主にとって「宝」

私は、だれも、まず、じぶん自身が自分を、自分を宝石のようなもの、輝く存在として認識できるといいと思っています。
「ジュエル・ライフ」と言っているのですけれどね^^

からだがいい状態だと、こころのゆとりにつながりますし、纏う空気感に反映されます。

35歳を超えると、性別関係なく、体が変化していきます。
ホルモンの変化が大きな要因ですので、このホルモン変化とうまく付き合っていくことが効果的です。

40歳・50歳を超えると、一病息災、何らかの医療的ケアをしながら、仕事をする人も多くなります。
薬を飲まないまでも、様々な小さな症状が重なることが増えてきます。
これも、ホルモン変化の影響を受けていることは少なくありません。


女性ホルモンの変化が大きい時期、なおかつ日々の役割も多く、負担がかかりがちな時期でもあります。

体は疲れやすくなり、回復に時間がかかりがちだったり、自分が理想とする体型を保ちにくくなったり、眠りが浅くなったり、疲れていても眠りにくいなど、様々なお声をお聞きしています。


ガンガン、飛ばして仕事を量でする時期から、効率よく、公私のバランスをとる必要性が高まるのです。
これが、未来に、元気で長く活躍できるために、必要なのですね。私も強く実感しています。

特別なケアを受けに行くことも可能ではありましょうが、手間をかけ過ぎず、
あなたに合う、日々のお手入れをルーティン化する、息をするようにできるようにする、のがコツです。
 

 

 

 

こころのケアのルーティン化
こころとからだは、とても深く影響しあっています。

こころを元気にする、
からだを元気にする、

どちらからアプローチしてもいいので、その時欲するケアを、定期的に取り入れていけるといいですね。
まず、整えるのは、自分です。

事業主であるご自身を整えることが、周囲にもいい影響を広げますよね。

こころのケアを重視しておくことは、健康で生きるために必要なことですし、事業主は事業にも影響しますので、日常的に、こころを整える時間を意識していくことは、事業主に必須でしょう。
時には、あなたに合うプロの手をかりるのは有効でしょう。

そこで、大事なのは「あなたに合う」こと。
1回のみで決めずとも、3回くらいお試しできると、感覚的にわかるのではないでしょうか。

私のセッションでは、こういうプロの選び方もお伝えし、一緒に検討しています。

 

 


さて、ここまで、長くなりました。
読んでくださった方、お疲れ様です^^;;
疲れました?


残り、2つは、次の記事に記載しますね。
「5つ」とタイトルに書いたのに、申し訳ありません。
この次の記事に2つあるので、やっぱり『個人事業家のあなたの安定継続のために必要な5つ』なのです。

次の記事もぜひお読みください。
  



________

少し先ですが、からだ&事業の無料相談60分をスタートします。
これも近日スタートするメルマガご登録者にご案内いたしますので、アメブロでアナウンスいたします。

 



image

お花を愛でる、月や星を見る、

何でもいいのですが、ちょっとしたコトをできるのが、こころのゆとり。

いそがしくしていると忘れがちなことではあります。

行動することで、心のゆとりを生むことにつながる場合も。


 

 

 

 

 

 

 

 

 

LINE公式にご登録いただくと、ダイエット&健康情報が届きます

*「あなたのやせやすさチェックリスト」プレゼント中💛

*期間限定30分無料セッション受付中


こちらは、ダイエット、体に関するLINEです。

35歳前後からの体の変化を知り、ずっと元気できれいで健康でいるための定期的な情報が届きます。