1度目の不育症検査の内容ですが




①経膣超音波検査チューリップ黄

これは、内診台にあがって、
子宮をエコーでみてもらい、
子宮の奇形、卵巣の異常の有無を調べるものです



私は流産が2回なので、
エコーでみて異常がなさそうなら「子宮卵管造影検査」はしなくてもいいでしょうとのことでしたニコ



エコーで診てもらった結果
異常がなさそうなので
この検査はしなくてよくなりました桜



いろんなブログで「子宮卵管造影検査」は痛い
と書かれてあったので、しなくてよいと言われホッとしましたショボーン





②血液検査チューリップ赤
◉染色体検査
◉ループスアンチコアグラント
…aTT法(無料)
…PL中和法
…凝固時間(aPTT)
◉遺伝子研究(無料)
◉感染症(子宮卵管造影を予定する人のみ)
…梅毒、B.C型肝炎
…エイズ
…白血病ウイルス


1度目の血液検査でこれを調べてもらえるとのことでした黄色い花




私は、子宮卵管造影をしない事になったので、感染症の血液検査はせず、6本採血をしました





染色体検査は、
夫婦どちらも採血しないといけない検査で
結果が出るにも3、4週間かかるみたいなので、
早めに旦那さんも受けてもらった方がいいみたいですキョロキョロ




初診時のお会計は、12.290円でした