スズキのDR250

 

もともとはこんな形

当時はやりのスカチューンに

ライト周り変更

 

 

タンクはグラストラッカーを流用、タンク変更に伴いシート加工

 

フレームからレストア

フレームは最終的に白に塗り替えた

マフラーは最終的に変更した。

 

 

 

******************************************************************

SR400 

もともとはこんな形

 

はやりのスカチューンでトラッカー仕様にカスタム

 

シートがトラッカーシート

タンクはXT250  マフラーは社外品

フロントフェンダーはチョップ加工

ハンドル周りはオフ用

ライトはTW200かな?

フレームからレストア

メーター周りもTW200  タコメーター追加

 

****************************************************************

ハスラー250 レストア

ただレストアしただけの車両

純正と違うのはリムとリヤサスとウィンカーくらいか・・

ステップもシフトも純正じゃないね

シートは貼り替え

 

 

 

 

 

きれいに仕上がったと思います。

なぜカスタムしなかつたかと言うと、高校時代の思い出のバイクだから・・・

それと昔の姿で乗りたかったから・・・ハスラー250Ⅲ型 いつの時代でもこのデザイン

僕の中では最高にかっこよい

 

・・・・でも実際に乗ってみると高校時代の感動はなく、120Kしか出ない遅いバイク

排気音だけは良かったが、加速や速度にワクワク感がなく、つまらないバイクとして乗る気は失せた。

 

最新の大型バイクに乗り慣れていると昔のバイクに感動しなくなってしまったかも・・・・

結局バイクのレストアやカスタムは乗りたいという気持ちより、造ってみたいという気持ちで

行動しているようです。