第6回 両国・深川
2012/11/24(土)

今回は、勝海舟が生まれ育った下町界隈の幕末史跡巡りです。

 

イメージ 1

まずは、出発地点となる浅草橋駅のキヨスクで

ペットボトルの水を買って9:30頃に出発しました。
 

イメージ 8

歩いて暫くすると、浅草見附跡がありました。
こちらは、江戸城から一番外側の見附です。
 

イメージ 10

すぐ傍には、浅草橋がありました。欄干には、カモメが止まってました。
 

イメージ 11

次にやってきたのは、柳橋です。
 

イメージ 12

橋の袂には、風情あるお店がありました。
 

イメージ 13

あるマンション入口内には、浅草御門の門柱が保存されておりました。
 

イメージ 14

さて、先に進んで両国橋を渡りましょう。

ご存知かと思いますが、「はし」と「ばし」と、

橋によって濁る濁らないがあるようです。
 

イメージ 2

両国橋の袂には、元帥陸軍大将大山巖筆の

日露戦争戦病没者を悼む碑が建っています。
 

イメージ 3

次に、回向院にやってきました。
 

イメージ 4

参道を進んでいきます。
 

イメージ 5

ここでは、明和五年(1768)から勧進相撲がおこなわれており、

天保四年(1833)から春秋二回の定期興行相撲が行われるようになったそうで、

相撲の碑があります。
 

イメージ 6

回向院の境内では、激しい縄張り争いが繰り広げられていました。
 

イメージ 7

ねずみ小僧のお墓がありました。
ご利益にあやかる為の、削り取り用の白い墓石が墓前に建っておりました。
 

イメージ 9

戻ってきたら、どうやら勝負はついて、落ち着いていました。

次回に続く...。