こんばんは、

埼玉の整理収納アドバイザー さいふぁ ですもみじ

 

コスモスとススキ

 

 

今月1回目、山梨の家の片付けに行ってきましたコスモス

写真は増量したスタンバイ中のゴミの山です。

ご実家の片づけのご予定がある方、

そうなる可能性のある方に

読んで頂ければ幸いですニコニコ

 

前回までの様子はこちら

 

 

今回は、大型造作物の解体パート2です(笑)

壁が壊れるかもしれないという懸念のあった、

階段のある部屋の大型の棚と、台所に設置してあった腰高の棚

それに、台所のダイニングテーブルだと思っていた

義父の自作のテーブルを解体しました。

 

ある程度運べる大きさになったら、玄関に運んで細かく解体。

気管支の弱い旦那に作業してもらうため、風通しのよい玄関(土間)で

防塵マスクを装着して頑張ってもらいました!!

 

私はその間、2階に残っていたモノを1階に下ろす作業+掃除です。

仕切りの壁がほとんどなく、広い空間になっている2階は窓がたくさんあるのですが、

残念なことに開けられる窓は2か所しかなく。

この状態でホコリと対峙しながらの作業です。

私も防塵マスクつけるべきだったと、お昼ご飯を食べたラーメン屋で思いました。

ええ、鼻水出てきたので鼻をかんだらティッシュが真っ黒でしたよ笑い泣き (失礼☆)

 

* * * * *

 

≪残っているもの≫

 

■東側の台所(小)■

・工作物解体 → 次回出来れば

■西側の部屋①■

・ローテーブル → 次回搬入

■中央の部屋①■

・敷物

■階段のある通路①■

木材、可燃、不燃混在

■中央の部屋②■

・火鉢

■階段のある通路②(土間)■

・タンス×1 → 次回搬入

・不要な畳×1 → 次回搬入

・大型工作物解体

■中央の部屋③(土間)■

・不燃物

・不要な畳×2 → 次回搬入

■台所■

・イス×1 → 窓開けに使うため最後

・テーブル解体 

・金物解体 → 次回出来れば

・大型工作物解体 

■風呂場■

・棚解体 

■玄関(土間)■

・靴箱(小)×1 → 次回搬入

・農耕器具類

  → 鎌だけ残す(草刈り用)

・空のポリタンク → 次回搬入

 

■玄関正面の部屋■(次回搬入)

・可燃ゴミ(木材) 大量

・可燃ゴミ(木材以外) 大量

・不燃ゴミ 大量

・ダンボール 増量

・ビン 少し

・有害ゴミ(電池・蛍光灯) 少量

・粗大ゴミ 少し

 

可燃ゴミの山(増量)

【可燃ゴミ】 前回より山が高くなりました(`・ω・´)キリッ

 

木材(細) 増量

【木材(細)】 こちらも増えました

 

木材(板) 増量

【木材(板)】 麻袋が増量です( ̄▽ ̄)

 

■2階■

・工具

・可燃物(敷物)

  → 床が抜けそうな箇所のみ補強用に残置

・乾燥させた樹の枝多数

■屋根裏■

・乾燥させた樹の枝多数

■屋外■

・植木鉢大量

・枝落とし(表側) → お隣の方がやってくれてました!!

・枝落とし(裏側) 

・落とした枝縛り

・草刈り(表側) → お隣の方がやってくれてました!!

・草刈り(裏側)

・木材多数

 

* * * * *

 

■作業終了■

<東側エリア>

部屋①部屋②、台所(小)、納戸押入れ

OK <西側エリア>

部屋①、部屋②、部屋③、廊下

<中央エリア>

部屋①、部屋②、部屋③(土間)

階段通路①、階段通路②(土間)

玄関(土間)、玄関正面の部屋

台所、風呂場

<1階以外>

2階、屋根裏、屋外

 

* * * * *

 

【残置リスト】 (業者依頼)

★スプリングあり (市では回収不可)

・ソファ(大)×1

・ソファ(小)×6

・ベッドマット×2台分

・座椅子×1

★リサイクル対象品

・テレビ×2

・冷蔵庫×1

・置型旧式クーラー×1

・洗濯機×1

★危険物

・灯油ポリタンク複数

・金属製灯油タンク×1

・消火器×3

★2階

・大型不燃物複数

・不要な畳10枚以上

・材木多数

・古い家具3竿

・トタン類数枚

★その他

・大型製麺機×1

・全自動麻雀卓×1

・ストーブ(煙筒タイプ)×1

・事務机(大)×1次回搬入

・足踏みミシン×1

・大型の棚(玄関土間奥)

・タンス×1(分解できない)

・掘りごたつ(落下防止)

・産廃扱い品

 

※ ゴミセンター要確認

・模造刀

・タイル類

 

* * * * *

 

次の週末は主人の出張とかぶってしまったため、次回は

1週飛ばしてのオール搬入OK日(11:30まで)です。

だいぶ溜めましたからね、スタンバイ品を(笑)

あとはゴミセンターで渋滞していないことを祈るのみ。

8月はすごく混んでいて、搬入1回の往復で40分とかかかってました。

受付が11:30までなので、4回しか行けなかったのは痛かったです笑い泣き

今回のコロナで、お家の片付けをされている方が増えた影響かもしれませんね。

とにもかくにも、運び出せるゴミを運びきってしまわないと☆

引き続きケガのないように頑張ります!!

 

ちなみに、今回の防塵マスクのフィルターです。

お目汚しですがグラサン

 

左:装着前 右:作業後

【防塵マスクフィルター】 左:新品 右:作業後

 

 

最後までお読み頂きありがとうございましたショボーン