しばらく本業が忙しかったのと、プライベートで愛知と東京を頻繁に言ったり来たりしてたのでスロをあまり触れていなかったのですが、最近、久しぶりに紹介するに値する有用な実戦データが得られましたので紹介します。トップ画像はその実戦で出会ったきれいな目。

この日はオフだったのですが、オフとて完全フリーな日は少ないのが私の本業の常(いやだと思ったことはあまりありませんが)

野暮用が重なって、フリーになったのは午後3時前くらいでした。

フリー麻雀にでも行こうかと上野界隈に繰り出したのですが、5.6枚交換某店がサンダーVリボルトほかの新装。

上野には学生時代、緑豆な7枚交換店があって、出現頻度最大のネグラだったのですが、残念ながらなくなってしまいました。その後もこの界隈のホール状況は全く知る状況にありません。今回のこの店、学生時代はたまにやる気は見せてました。ただし、世の中ずいぶん変わってます。

「ま、ベタピンでしょ?」くらいの冷やかしのつもりで覗いてみました。

シマ状況はどちらかと言えば閑散としてます。ジャグラーシマは6割くらい座ってる感じ。でもアクロスほかのAタイプシマは3割座ってない。新装のはずのサンダーも、入れたのが1台ですし、空いてます。

「やっぱりベタピンなんだろうなぁ」

と思いつつデータ表示器を見て回るとハナビ(白夜Ver.)421番台。336g回してB3R1の120でやめられてます。

その時点での最大差玉は1000枚弱の模様。

 

1:そもそも状況的に期待薄である

2:Big3回でやめた住人にそれなりの根拠があったんだろう

 

と考えれば、うかつに手を出しづらいものなのですが、一応、トーチュウ式計算を試みます。

トーチュウ式はさまざまな設定差について統計検定を試みる設定判別法。

ハナビであればほとんどのハナビストと同様、通常時小役、RT中外れ、Big中斜めベルの出現率が主力の検討対象なのですが

ボーナス出現率だって立派に設定差があります。

ただし、その差が小さいから「アテにならない」と思われているのですが、「アテにならない」というのは程度の問題です。

設定1や2で336gのB3R1がどれくらい起こるかという計算をしたのが下図。

設定1,2とも5%を少し下回ってますくらいです。

ボーダー95%信頼区間で「1,2じゃない判別」がギリギリ落ちてます。

「ま、1だと疑って判別してみるか」くらいのつもりで座りました。

それが・・・

1k152g(実戦32g)で七Big。斜めベル5回。花火チャレンジ4/15,ハナビゲーム2/20。

https://ameblo.jp/vetpress/entry-12290065850.html

で紹介したように、この時点で95%信頼区間で「偶数設定」の判別が落ちてます。

 

すなわち、この時点で「1じゃない」と判断できる。

 

では2はどうかというとRTについては

検定p値は9.3%くらい。設定2の棄却、つまり「2じゃない判別」はまだ落ちません。

ただ、ここまで通常時32gで風鈴は4回。もちろん、この段階で判別は落ちそうにないですが悪い傾向じゃありません。

「ま、出玉ありの状況で結果2ならいいか」と打ち続けます。

先に全部出しちゃいますが、打ち切ったデータが下図です。

B欄の「S」は「七(seven)」、「D」は「ドン」です。小役はそこまでの累計、Big絡みの指標はそのBigでの出現回数。

それぞれ割り算した結果は分子を1に固定した際の分母で表してます。

通常、悩みそうなのは2カ所ほど。

1:序盤に5kの追加投資の段階。

2:(自分の実戦分の)9回目のBigでRT中外れがいずれもゼロだったところ。

それぞれトーチュウ式判別を試みましょう。

1:5kの追加投資

リチ目が出るも揃ったのはのれんで少し萎えるところなのですが、小役判別をしてみましょう。

この時点で風鈴出現率は1/12.21(47/572)、氷も1/47.83(12/572)といずれも設定6の抽選確率を上回ってます。

トーチュウ式で設定1、2、5について、このレベルの小役出現が生じる確率を計算したのが次のシート。

上から順に設定1、2、5です。横軸が氷。縦軸が風鈴。目的のセルが見つけやすいように氷=12の列を反転させてます。

それぞれ検定p値は設定1:2%、設定2:3%、設定5:4% あたりだということが分かります。

実は、この時点で信頼区間95%で、「この台は1でも2でも5でもない」という判別が落ちていることになります。

判別のことさら難しいとされるハナビで、

572gの時点で、設定6判別が落ちてます。

早くありません?

というわけで、こういう計算をちょこちょこ続けながら追加投資していたので、この300オーバーは全くストレスなく続行してました。

 

念のため

2:(自分の実戦分の)9回目のBigでRT中外れがいずれもゼロだったところ。

についても検討してみましょう。

この時点で実戦1471g。通常時小役は、氷1/44.58(33/1471)、風鈴1/14.14(104/1471)です。

私が使っているトーチュウ式計算シートでは通常時1000gあたりまでは2項係数を使った直接の確率計算をしているのですが、

通常時1000gを超えたあたりからエクセルの処理量が増えすぎてモバイルではレスポンスが極端に遅くなります。

そこで、2項分布を正規分布に近似した計算(nが十分大きくなるので、これはかなり優良な近似であることが知られています)

で、設定した有意水準ごとのボーダーを計算してくれるシートを別につくって処理しています。

この時点でのそのシートが下図。

風鈴、氷、それぞれの単独では「設定1判別がギリギリ落ちない」というレベルですが、

風鈴+氷の合算では「設定1ではない」という判別が落ちています。

実はサンプル数が大きくなると各設定での95%信頼区間がかなり幅広くなっていきます。

設定差が大きければそれでも差がついていくのですが、そこはメーカーもよく分かったもので、

サンプル数が十分だと思われているレンジで、単純な割り算では判別分岐だと思われそうなところに

低設定の上のはじっこが食い込んで行くような数値設定を狙っているようです。

「ハナビの判別が難しい」というのは、こういうメーカーのセンスある設定差の置き方に理由があります。

 

では、この時点での斜め風鈴とかRT中外れはどうでしょう?

斜め風鈴は1/8.64(25/216)。 奇数設定でも11.2%くらい起こるので、この段階だけで判断すれば「奇遇は分からない」という計算になります。当初「偶数に違いない」という結果が出ていましたが、その後の引き弱が利いてきています。ただ、ここまでの経緯もあるので「まぁ偶数だろうね」と考えておくのは間違いではありません。

RTは チャレンジ:1/6.19(21/130)  ゲーム:1/10.00(14/140) です。

設定1、2についてこれをトーチュウ式で計算してみますと下図

横軸がハナビチャレンジ、縦軸がハナビゲームです。目的のセルを見つけやすいようにハナビゲーム14回の行を反転させてます。

設定1:4.8%、設定2:12.2%

と読めます。この時点での判断としては「設定1じゃないけど設定2はありそう」ということになります。

怪しくなってきたので、ボーナス出現率も計算してみます。

座りはじめたときにすでに回されていた336gも加えるとこの時点で1807g

B9R6のところを読みますと 設定1:4%、設定2:5%強 ということが分かります。やはり「設定1はないけれど、ワンチャン設定2はある」

という状況です。

この時点でヤメというのもありなのですが、持ち玉もこの時点で1500枚は超えておりましたし、「6濃厚」という経過もありますから

「もうしばらく様子見してどちらに振れるか見極める」という判断で続行。

幸い、155g七、91gのれん、220gドン、9gドン、67gのれん・・・と続いてくれて、順調に出てくれました。

いろいろ野暮用が飛び込んできたりしてのたのた打っていたものですから、

最終的に3792gしか回せませんでしたがB19R10、2853枚を流しました。

この間、Big中のハズレは引いておりませんが、この台、トーチュウ式判別では「6」です。

 

「Big中のハズレがなければ信用できない」

とおっしゃる方がいらっしゃるのは理解できるのですが、

きちんと数学的な手順を踏むトーチュウ式ではBig中にハズレを引かなくとも、結構早い段階で判別は落ちるものです。

ご質問などございましたら、このブログへの返信などでおよせください。

できる限りお答えしていきます。

 

トーチュウ式については、ひょっとしたらもっとたくさんの方が見ていただけるメディアで紹介できる機会が訪れるかもしれないです。

きちんと決まったらここでもお知らせします。請うご期待。

台枠光ってて1確です。

 

本業で函館に来ております。土日とも、現地ではうまそうな穴馬がいくつか見つかっておりますので、紙面とか、netkeiba.comさんの予想サイトとかで、印と原稿を読んでいただけるとうれしいです。

 

さて、こっちにもスロ屋はあるわけでして、トーチュウ式判別法は道内でも健在です。そこに設定がある限り・・・ですが。

 

トーチュウ式判別法はなにもハナビに限った方法ではありません。設定差があって、解析値が分かっている限り、原理的にはすべての機種に応用が可能です。ただし、設定差の種類や程度によって判別が早かったり、遅かったりしますが。アクロス系ではほぼ全機種有効なのですが、最も判別が遅くなりがちなのがクラセレです。判別要因がボーナス出現率とレア小役(ベルBとスイカ)しかありません。

それでも結構早めに判別が落ちちゃったというお話。

 

函館某店 B0R0:35gというクラセレを「まぁ、入ってないだろうけどクラセレだし」と座ったところからスタート。

ハナビでトーチュウ式によって679ゲームB3R3のところで設定2が確定し、移動先を探していたところでした。500枚くらい持っての移動です。

カウンターの数値で92gで青。

421gまではまりますがこの間にスイカがめっちゃおちます。

トータル478gになるのですが、ここまででベルB2回、スイカ13回。

この時点でトーチュウ式の小役判別で、低設定が棄却(否定)できるか見てみます。

赤で囲んだところ。えんじ色のところは 0.05<p<0.1の間のボーダーエリアですから、この時点では「もう少しで1が棄却できる」というレベルです。まだ1の可能性はあると判断するレベルではありますが、境界です。→だからまだ頑張る

以降、

48g鳥、179g青、5gR、33g鳥、47ゲート青、29g鳥、139gR とつながって1000枚になりました。いやあ、400オーバーの先にレジだった段階で心折れなくて良かったですねぇ。

この段階で

854g ベルB5回、スイカ19回

計算してみるとまだボーダーです。

383gR、70gR、151g青、ボーナスの度に判別するのですが、えんじ色のエリアに頑として居座ります。そして263g鳥。

ここまで1860g ベルB14回、スイカ43回

はい。スイカの激落ちによって95%信頼区間で設定1が棄却できました。

ちなみにこのときの設定2における検定p値は3%台。従って2でもありません。

設定5だと7%台。つまり設定5以上であれば、これくらいスイカが起こることは普通なレベルです。

以降、

75g赤、176g青、464g赤、12g青、220g赤 と引き、101g回したところで諸般の事情により(旅先ですし)時間切れ。むぅ、判別が落ちた直後の400オーバーが痛かったですね。流して715枚でした。

ハナビですといずれかの要因で判別が落ちるまで1000gかかることはあまりないのですが、やはりクラセレは時間がかかります。

 

トータル2912g B13R5 ベルB19、スイカ59

 

トーチュウ式のエクセルシートで設定判別してみたいという方は、

この判別法を紹介していただいた

パニック7KING ~設定判別最強タッグ決定戦~

を発行する

ガイドワークスさんにご要望を寄せていただけると実現するかもしれません。

このデータはトーチュウ式で判別するとどうなんだ?といった質問もお寄せいただけるとうれしいです。

お察しのように、お気に入りのリチ目はゲチェナです。まれに拾ったりできるので変速系も好きですが。


「パニック7KING ~設定判別最強タッグ決定戦~」

で紹介してもらったトーチュウ式判別法ですが、目の前の台の取捨という点では立ち回りに直結するのが特徴です。悩みません。

 

以下は某日某店での私の実戦譜

B6R5:344回転(総回転数1568)が空いて実戦開始です。

356七

25  丼

と、お座り一発で大花が聞けて出玉確保。

37 R

58 R

と、レギュラーが2回続いたところで風鈴がついてきていないのに気づきます。

 

132ゲームで氷3風鈴8。

風鈴出現率が 1/16.5 と設定1より悪い。

冒頭からのビジ2回で斜め風鈴は計2回。

奇数設定が確定するレベルには一歩足りないものの、奇数っぽい挙動ではあるので、この台が設定1であることを強く警戒します。

設定5でないとなれば、1である可能性がそこそこ大きくなります。

 

そこでトーチュウ式は設定5で、これより小役の落ちが悪いことが何%の確率で起こるか計算します。

 

結果33%

 

これでひとまず現段階では心配いらないということが分かりました。続行です。

 

131 R

78    R

とレギュラー4連続に見舞われますがめげません。この段階で小役は回復し

341g:氷3風鈴29

氷が落ちてくれませんが、風鈴は 1/11.76 とかなり落ちてます。

よく小役落ちを見るにあたって

「氷と別に見るのか、合算で見るのか」

という議論を耳にしますが、両方とも見てあげればよいのです。

この段階での判別シートがこんな感じ。

色が変わってるのが判別ボーダー付近の境界線です。

薄いピンクは判別が落ちてるエリア。

境界線見ると、双曲線みたいな形になってるのが分かります。

片方とか合算だけに割り切らずに、それぞれがいくつの時にどうなのかと見ることも可能なのです。

 

ところで横軸の氷3、縦軸風鈴29の交点を見ると「0.07」

設定1を棄却(否定)する判別ボーダーの5%に迫ってます。

まだ断定できないけど、もう少し頑張れってところですね。

というわけで期待を持って続行。

194 丼

63  丼

106 七

までで704g

氷12風鈴51(1/13.80)

ビジ中斜鈴12/117(=1/9.75) 

RT中 Hch12/88(=1/7.33) Hg4/67(=1/16.75)

ちょっと雲行きが怪しいです

風鈴は落ちてますが、ビジ中は奇数っぽくRT中は悪い。

そこで計算。

小役落ちは設定1でも13%くらい、これよりよい落ち方をするので設定1を否定できません。

斜め風鈴では現状奇偶を確定できません。(6日エントリー参照)

RT中が心配ですが

6.08%!!

ぎりっぎり耐えてます。よって続行。

72 R
260 R
64 R
33 R
119 R
と、直後5連続でレジを引かされて心が折れかけますが
この段階での小役は1252gで氷20風鈴92
このあたりから小役落ちは直接計算ではシートが重すぎるので正規分布近似でボーダーを計算します。すると
「1252gで風鈴92回以上は設定1を棄却できる」との判定。
これでほぼ設定5。斜め風鈴がたくさん落ちてくると今度は2の可能性が浮上するので、「斜めベル落ちるな。ハズレひけ」な感じになっていきます。
設定1は回避できたので、しばらく「5っぽいな」と思って打ち続けることになりましたが、その後、小役、RTそれぞれ、単純に割り算した値の傾向は変わらず。ビジ中斜め風鈴で奇数設定が確定したのは14回目のビジを引いた段階でした。
27/332
偶数設定だと1.3%しか起こりません。これで設定2も否定されましたので、ビジ中のハズレは拝んでおりませんが、この段階で「設定5」が落ちました。
閉店までぶん回しに入ります。
100ゲーム台の連チャンがダラダラ、400オーバーが1度ありましたが、結局2519枚。50kのお持ち帰りとなりました。