【プロフェッショナル 仕事の流儀 
ジブリと宮﨑駿の2399日 映画はこうして生まれた】
ほぼテレビを見ない生活をしているため気づかず録画出来てなくて悲しい
NHKプラスというアプリ?サイト?で見ることが出来ました。
常々NHKなんて特に見てないのに受信料払うの無駄だと思ってましたが今回に限ってよかったです🤭

要所要所でスタジオジブリのスタジオ周辺が写り、聖地巡礼したおひつじ座はテンション上がりました(笑)
ああ、この道この建物、見たな。歩いたな。監督たちも歩いてる嬉しいラブラブ
そんなオタク心が出てしまいました(笑)




映画
君たちはどう生きるか
の製作過程を描いてますが、その途中途中での高畑勲監督の亡くなった時の話、宮﨑駿監督の葛藤や喪失感やそういったものを見せてくれました。

この取材はNHKの荒川さん(たぶん)という方が、書生という名目を持ちつつ得た信頼や距離感を持って取材してくれたものでした。
編集が最高すぎるぐらい、関わったジブリ映画を交えつつ、音楽を流しつつ、宮﨑駿監督のいろいろを見せてくれて…

注意おひつじ座、宮﨑駿監督のジブリが好きと言ってますが。
ジブリ映画が好きなので、監督のなんとか、とか鈴木敏夫のなんとか、とか見てないので…
この番組で知ることが多かったです。
そんなおひつじ座の思ったことをつらつら書くだけなので、そこをご了承下さいm(_ _)m


最初に荒川さん(カメラ)から
「なぜ体がもたないとした引退を撤回してまた作るのか」
という質問で
「忘れるんだろうね」
「忘れたからまたやってしまう」

これが創る人なんでしょうね。
やってる間は地獄でも、またふと出てきてしまうもの動いてしまうものなのでしょうね。

でもそれを聞いた鈴木さんがとった行動が
《年取ると力のない作品を作ってしまう人もいる。
そうならないように庵野さんから作画監督の本田さんを直談判して引き抜いた》
正直相手が庵野さんだからこそ出来ることでもあるでしょうし、鈴木さんは庵野さんに恨まれてるそうです(笑)
映像に出来たものを見た時に
「エヴァになっているね」
と言ってたのが印象的。確かに少しキリッとしてる気がする。
見直して見たくなった!


君たちはどう生きるか
これは宮﨑さんが高畑さんを探す旅
1人は怖いから鈴木さんを道連れに
先に旅立った仲間に見守られつつ
というナレーションがとても記憶に残ってます。


眞人は宮﨑駿

大伯父は高畑勲(パクさん)

アオサギは鈴木敏夫 

キリコは仕事仲間だった保田道世(色指定)
(敬称略)

鈴木さんが「宮さんにとって映画が現実で、現実世界が虚構だ」
と言ってたのを思い出します。
仲間が、大好きな人たちがいるのが映画の世界なんだな…



ジブリ映画は旅立ちから始まるものが多い
そう言われれば…
トトロ、魔女宅、ハウル、ポニョとか?

ナウシカの蘇るシーン
この2つは高畑勲監督の案を使ってるそう。
それだけ宮崎監督にとって高畑監督は大きい存在だった。

宮﨑駿監督は高畑勲監督に対して憧れ、恐れ、憎しみ、嫉妬、愛情、敬愛。
筆跡を真似するぐらいの憧れを持ってたからこそ、一周して憎くなるぐらいの愛があった。

高畑勲監督の死から2か月たっても絵コンテが進まず、宮﨑駿監督の中では消化しきれずにあの日のお通夜が続いてたそう…

それぐらいの喪失感、埋められない穴があいてしまったんですね…
なにをしてても「パクさん」「パクさん」と言ってて悲しい気持ちや狂気を感じましたアセアセ


なかなか進まなかった絵コンテ、登場人物に大伯父という高畑監督を登場させたら劇的に…進んだかと思ったら
パクさんはどう思ってるのか、何をしてたのか
で悩み、またストップもやもや
本当にそのキャラクターたちに自分達を投影しているからこその悩み😞🌀

映画の中で、再び出会い、言葉を交わし、自分の決意を伝え、別れを告げたことが宮﨑監督の、高畑監督への気持ちの昇華になったのかな?


最初、どことなく死ぬことに対して不安とか恐怖とか感じてる気がしてなくて。
でも鈴木さんが宮さんについてちょいちょい話してくれる内容は「死について怯えてる」という感じのことを言ってて。
そうなんだ…ずっとそばにいて宮﨑監督を見てきた鈴木さんが言うんだからそうなのだろうなぁ。

それでも出来上がり、声を俳優さんたちにいれてもらってる時の軽くなった、明るくなった感じに勝手に救われましたキラキラ

最後に、ナウシカのイラストを書いてらして。
次の映画はナウシカのつづきかなにかか❗と言われてました。
おひつじ座は展覧会でもいい。
また宮﨑監督の作品に出会えるならキラキラ


これは録画しておきたかったな❗と思えるぐらい、70分強でいろんな感情が動かされました。
見応えがあった。

でも公式Xで「再放送はない」と言われてました。
残念ですが、他の方が「NHK側ではなくジブリ側の問題ではないか」と言ってて納得しました。
確かにいろんな作品の場面映像を使って、音楽を流して、声も聞こえて。
それはとても大変だったと思います。

NHKプラスでも今日の20時には見れなくなっちゃうのが残念でなりませんえーん

でもなにかで特典として入るかもしれないし、幻の番組として語り継がれるかもしれない(笑)
期待してます((*p'∀'q))ワクワク♬




あなたの街のシンボル教えて!

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう