#PR #visee
こんにちは、VETILOGです。
今日は話題の新作『ヴィセ カラーデュオ トリック コンシーラー』を使って、わたしのクマが隠れるのかを検証してみました🙌🏻
リニューアル前の『ヴィセ リシェ レッドトリック アイコンシーラー』も長く愛用していたので、今回のモデルチェンジは本当に楽しみにしていました。
旧作との比較も軽くしてみたので、よかったらご覧ください☺️
visee
ヴィセ カラーデュオ トリック コンシーラー
概要:
2025.1.16に登場した、話題のデュアルコンシーラー!
補色カラーをセットした全8種のラインアップ。
どんな肌の方にもぴったりの色が見つかる“悩み”に特化したカラーコンシーラーとのこと。
既に人気の『レッドトリックコンシーラー』リニューアル品であり、バージョンアップであり、カラーもたくさん増えてなんだかすごいことになってますね✨
今回私が使用したのは、
・05レッドトリック(ライトベージュ)
・07イエロートリック
以上の2種類。
▲左が07イエロートリック、右が05レッドトリック(ライトベージュ)
05レッドトリックは“くまカバー”に、
07イエロートリックは“くすみカバー”にオススメとのこと。
ほかにもグリーンが配色されたタイプや、レッドトリックのベージュ部分の明るさが違うタイプなど、全8種類のラインナップです。
リニューアル前のリシェ レッドトリック アイコンシーラーと並べるとこんな感じ。
新作のカラーデュオのほうがケースも中身も一回り大きくなっていますね。
公式HPによると、新作のカラーデュオは2.5g、リシェレッドトリックは1.7gの内容量と表記されていました。増えてる〜!🙌🏻
ちなみに厚みはそこまで変わっていません。
個人的には透明カラーのほうが可愛らしく感じるので、嬉しい進化かも。
また、大きくなったことで、2色のカラーそれぞれがちょうど指一本からはみ出さない面積になっており、かなり取りやすくなっていました✨
今までは小指で取らないとちょっと混ざってしまっていたので、これはものすごく嬉しい進化だなと思います。
腕に取ってみた色味はこんな感じ。
まずは新作のカラーデュオふたつです。
05レッドトリック(ライトベージュ)はヘルシーなコーラルオレンジカラーに、かなり明るめのベージュカラー。
こちらはライトベージュの他に、ナチュラルベージュという1段階濃いベージュのタイプも発売されています。
07イエロートリックは、肌馴染みの良い柔らかな黄色と、ベージュ部分は血色感のあるオレンジよりのベージュカラー。
暗いところで見るとこんな感じです。
滑らかなテクスチャーで、フィット感はありつつも伸ばしやすいため、とても使いやすいなと感じます。
次は旧作リシェ レッドトリック アイコンシーラーと、05レッドトリックを比べてみました。
左から、旧リシェのベージュ・新05のライトベージュ・旧リシェのレッド・新05のレッドです。
レッドの色味はほぼ変わらない印象。
ベージュは明るいタイプの05を選んでいることもありますが、かなり変わりますね!✨
05のライトベージュは黄みも控えめで、韓国コスメのポーリセンカラーのような明るいベージュだなと感じます。
実は旧リシェのベージュは私の肌色にはやや暗く、このコンシーラーの唯一のネックポイントに感じていた事もあったので、今作で明るいベージュのバージョンが発売されると知った時は本当に嬉しかったんですよね👏🏻
旧作でうーんと感じていた方、ぜひタッチアップしてみてください〜!!🥰
お次は、私の頑固なクマに塗ってみて、どのくらいカバーできるかな?というところを見ていきたいと思います。
あまり写真を加工していないため、
ちょっとグロテスクに感じてしまう方もいらっしゃるかもしれないので、、、
加工控えめの人間の汚肌画像が苦手な方は、
ここでスクロールを止めていただければ幸いです🙇🏻♀️🙇🏻♀️🙇🏻♀️
では塗っていきます🙌🏻
まずは何も塗っていない状態です。
私のくまは指で挟むと消える、いわゆる“青クマ”と言われるやつで、やや紫がかった色味をしています。
血行をよくすれば〜〜などと書かれていることが多いですが、アイマスクをしようがマッサージをしようが消えた試しはありません。
おそらく解決方法は注入系くらいかなと思いますが、今のところは特に何もしていません。
まずは05レッドトリックのレッド部分をポンポンと乗せて馴染ませてみます。
ほんのり血色感が出ました。
旧リシェの時とそこまで大きく使用感は変わらないように感じますが、パレットの幅が大きくなり人差し指でも乗せやすくなったため、大きな指で馴染ませられるぶんの時短はできているかなと感じます。
次はベージュ部分を重ねていきます。
結構明るめの色味ですね!
年齢的にも目元は明るめの仕上がりのほうが若々しく見えて好きなので、かなりの好感触です。
ポンポンと馴染ませてみました。
今回はすべて指で馴染ませています。
レッドとベージュのかけあわせで、パッとヘルシーな明るさが出てくれているように感じますが、どうでしょうか?
何もしていない目元と並べるとこんな感じです。
左の画質がちょっと荒くてすみません💦
まだ何も塗っていない左目とも比べてみました。
正直、写真上はもっとクマが隠れたように見せる事はできますが、ヨレを考慮して日々ふつうに使う量で撮っています。
この上からファンデーション、パウダーなどを重ねる前提の量です。
目元周りを明るくヘルシーに仕上げたいわたしとしては、かなりのお気に入りアイテムになりました🙌🏻✨
使いやすさも合わせてリニューアル後の進化したバージョンが私は好きかも💞
ちなみに、別売りの「カスタマイズケース」に入れることで、ザ コントゥア カラー(別売)と組み合わせて自分だけのオリジナルベースメイクパレットが作れるのだとか。(最大4色セット)
多色のパレットコンシーラーって使わない色だけ残っちゃったりするけど、自分のよく使うカラーでパレットが作れるのは良さそう!
最近viseeの本気コスメが続出していて、これからのラインナップも本当に楽しみです✨