こんにちは、VETILOGです。
今日は頭皮ケア+大人の悩みにぴったりな、こちらのシャントリを使ってみました。
スカルプD ボーテ
薬用スカルプシャンプー モイスト
薬用トリートメントパック モイスト
スカルプDと言えば \頭皮ケア!/
こちらはニオイやベタつきもカバーしてくれるスカルプシャンプーでもありつつ、さらにエイジングサイン*にアプローチしてもくれる、悩みの尽きない大人にピッタリなラインです。
〝ボリューム〟と〝モイスト〟の2タイプのラインナップがあり、髪質によってそれぞれを自由に組み合わせて使えるのが面白いポイント。
例えば「トップのボリュームが気になるけど毛先はパサつく…」なんてタイプの方なら、ボリュームシャンプー+モイストトリートメントとか。
わたしはすっごく乾燥もするし、広がるし、「とにかくしっとり落ち着かせたい!」というタイプなので、モイストシャンプー+モイストトリートメントの組み合わせにしました💡
詳しい内容は公式HPをどうぞ💁🏻♀️
ボトルは真っ白で、中身は見えないタイプ。
モイストはポンプの部分がクリームイエローとなっていて、シャンプーとトリートメントはボトル前面のラベルの色で見分けられます。(シャンプーはグレーに白文字、トリートメントは白抜きにグレーの文字)
シャンプーは良い意味でノーマルなテクスチャー。
粘性があり垂れにくく、泡立ちもとても良いです🫧
洗浄成分はアミノ酸系とのこと!
アミノ酸系、使い心地が本当に良いですよね👏🏻✨
実際に洗ってみた感じは、しっかりとニオイや汚れが落とせる感じの洗い心地。
それでいて12月の乾燥する時期に使っても乾燥する感じは特になく、すごく気持ちいいなと感じています◎
トリートメントに関しては、ちょっとだけ個性があるなと感じました。
もちろん良い意味で🙆♀️
テクスチャーはこっくりとしていて、ジャーではなくポンプタイプでギリギリいけた感じかな?と思うほど(12月だからかも)
伸びは良いとは言い難く、たっぷりヒタヒタに馴染ませるにはけっこう量を使うかも。
個性的だなと思ったポイント①
毛先はもちろんのこと、頭皮にも馴染ませて使うタイプのトリートメントであるところ👀✨
公式HPによると、「シリコンが毛穴に詰まるってのは迷信」なんですって!🫨
ざっくりまとめると、シリコンは髪の表面をコーティングしてツヤやなめらかさを叶えてくれるけど、ついでに根本のボリュームまで抑えちゃうから毛先中心に使うのが主流になっている……のだとか。
とは言っても、こちらのトリートメントはシリコン未配合とのこと。(?)
頭皮ケア成分であるソイセラム(豆乳発酵液)などを配合しているから、ぜひとも頭皮からつけてねって感じのアイテムです。
マッサージするようにぐわぐわ〜〜っと頭全体に馴染ませて、3分くらい置いたら流します🚿
「頭皮についてもむしろ良いんだ〜」と思うと、トリートメントの時間がすっごく楽!!💞
大雑把さんにもめちゃくちゃオススメです。
洗い流した後の感じなんですが、
ここが個性的だなと思ったポイント②なんです。
トリートメントを洗い流した後って、指通りめちゃくちゃ良くなるじゃないですか。
これ、流すと指通りはそんなに良くないんです。笑
(もちろん髪質や人によるとは思います!)
不思議なんですが、毛束を触るともちもちっとする手触りで、キシキシするわけではないけど通常のトリートメントとはちょっと違う感じの仕上がりだなと感じました。
だからと言って乾かした後に絡む〜って訳でもなくて💡
モイスト×モイストの組み合わせの仕上がりは、「おっ!なかなかしっとり落ち着いてるやん!」って感じで、とても良かったです🙆♀️✨
ちなみにわたしの髪質は、硬い・捻転毛くせ毛ありで超広がりやすい・ごわごわ・すぐ乾燥する・傷んでる・多毛という感じ。
まとまったような束感が大好きなので、普段から重めのアイテムを好みます。
私の髪だとアウトバストリートメントはどんなシャントリでも流石に必要なんだけど、スカルプDボーテはしっかり満足のいくアイテムでした。
何より、頭皮ケアとエイジングが両立しているところが最高ですよね!👏🏻✨
毛穴から勝手に周りを不快にさせる物質がドバドバ出てきてしまうし、多分これって出てても自分では気がつけていないんだろうな……とも思いますので、頭皮ケアはがっつり向き合って行きたい。
さらにまとまりも叶えてくれるのは、もう有り難いアイテムすぎる。
あれこれ使ってみたい女なのでコロコロ変えるとは思いますが、スカルプDボーテはまた買うリストに入りました🙌🏻✨
*ハリコシ、パサつき、ツヤなど
アンファーさんのブログリポーターに参加中♪
#プロモーション