こんにちは、VETILOGです。


今日は、わたしが今「香り」に夢中になっているシャントリ。ダイアン ボヌールダメージリペアシャンプー&トリートメント「グラースローズ」について書きたいと思います🌹




▲ 左からダイアン ボヌール ダメージリペアシャンプー・トリートメント 500mlボトル 各¥1,540(税込)


ダイアンボヌールの「グラースローズ」は、高級感のある上質な薔薇の香り。ちょっと聞いてほしいのですが、これがもう、とってもとっても素敵な香りで!🌹🥰


強さとしてはぷんぷんとは香らない品の良い加減なのですが、はじめてボトルからシャンプー液を押し出した瞬間に、一本1,540円ほどで購入できるとは思えない香りだ……!と驚いたほどなんです。





なぜここまで品のある香りが叶っているんだろう?と気になって公式HPを読んでみると、『ダイアン ボヌール』は香水の産地フランス・グラースという街の、200年もの伝統を誇る老舗香料メーカーと提携してるそうで。

希少な天然香料を使用し、原料の栽培、収穫、抽出、調合まで職人が手作業によってこだわり抜かれたクラフトフレグランスとのことなんです。


背景も、とっても素敵じゃないですか?🇫🇷✨


バックストーリーを読んでいて、なるほどなるほどと頷けるこの香り。すっかり惚れ込んでいます🥰

(ダイアンボヌールで検索してくるとサイトが出てくるのでよかったらご覧になってみてくださいね✨)




そして、ダイアンボヌールはオーガニック成分を含む98%以上が天然由来成分で、無添加処方なんですって。


わたしは30代も半ばに近づいてきて、“養生”なんてことも気になり出したところで。若い頃よりも、こういった“こだわってくれている”製品に魅力を感じるようになりました。




ボトルの裏面はこんな感じです📸


ちなみにこちらのダイアン ボヌールのダメージリペアシャンプーとトリートメントは、

✔︎乾燥によるパサつき

✔︎パーマ・カラーによるケミカルダメージ

✔︎うねり

以上の3点に悩む方をメインにされているラインとのこと。(他にもツヤタイプなどといったラインナップがありました)


わたしは特に乾燥しやすく、うねりと捻転毛のあるくせ毛で、カラーをしていてダメージも蓄積しているタイプ。毛先のパサパサや手触りの悪さは特に気になっています。



▲左がポンプ収納時、右がポンプを上げた状態





▲シャンプー液の出し口。大きめで1プッシュでちょうど良い量が出てくれるため使いやすさも◎


まず、シャンプーから使ってみると、グラースローズの良い香りを上品に漂わせながら、洗う気満々といったようなもこもこもこの泡が!💭💭

なかなか泡立ちやすく気持ちの良いタイプだなと感じていて、匂いの気になる頭皮まですっきりと洗えるところは特にお気に入りのポイントです。



▲シャンプーは透明のトロリとしたテクスチャー


すすいでいる時でもキシキシせず、なめらかな手触り。

ストレスに感じるような部分は今のところ見当たらず、あとっても使いやすいシャンプーだなと感じています☺️



▲トリートメントのテクスチャーはみずみずしさのあるホワイト。柔らかすぎず、垂れてしまわず、ちょうど良い硬さ◎


トリートメントは(わたしの髪質だからかもしれませんが)、良い意味でちょっと変わってる使用感だなと感じました👀


髪に馴染ませてみると、よくある表面が“ヌルヌル”するだけの感覚じゃなくって、みずみずしくうるうるっとしながらも、ちょっとだけキュキュッ?とする手応えがあるように感じるんです。なんとなく、なのですが。

美容院でトリートメントをじっくり馴染ませてもらっている時のように自分で毛先を束ねてクルクルと揉んでみると、とっても楽しい😊




流してみると、しっとりと滑らかな手触りで、やわらくって、とっても気持ちいいと感じました🥰


同シリーズには、髪と地肌を同時にケアする『ヘアマスク』いうものもラインナップされているそうで、そちらも使うとまた違った仕上がりになりそうだなと思います。頭皮も気になる30代。今、大変気になっております👀


ちなみにシャンプー・トリートメントだけを使ったところの香り残りは思っていたよりも控えめで、加減がなんとも絶妙ですね。

朝シャワーを浴びた日でも、香水などの香りものといやに混ざったりしないため、使い勝手の面ではとても良いなとも感じます。




ダイアン ボヌールのシャンプー&トリートメントはサンプルサイズのサシェも販売されているようなので、薔薇の香りがお好きな方は特に。是非お試ししてみてほしいと思っています☺️🌹


わたしは他の二つの香り(オレンジフラワーの香り・ブルージャスミンの香り)も気になるので、一度試してみようと思います💕