こんにちは、VETILOGです。

今回はこんな入浴剤を私は求めていた…!!と、声を大にして言いたい一本について書きたいと思います。


その名も……


バスクリン

『発泡の素』!!!!




まさに名前のとおり、しゅわしゅわの「素」のようにして使える、超絶便利で画期的なアイテムでした。


自分の好みに合わせて様々な使い方ができる製品なのですが、個人的には二番風呂でも入れたての炭酸のシュワシュワ感を楽しめるところが特に最高のポイントで。


我が家のバスルームに常備決定!

常設取扱店さんがもっともっと増えて欲しいので、どんどん推していきたいと思います🥰




概要


バスクリン

『発泡の素』

500g(5〜16回分)

オープン価格

(ネットで見てると税込1,000円前後のようです)

分包(40g)も約170円程で販売していました。


いつもの入浴剤や、好みの入浴剤に「混ぜて」使うことで、炭酸泡のお風呂を楽しめるという一本。


しゅわしゅわしないノー炭酸の入浴剤が、これを入れるだけでしゅわしゅわお風呂に……!!


香りがついておらず、無色透明タイプだから他のものの邪魔をしないでくれます。


もちろん何とも混ぜずに『発泡の素』だけでシンプルに楽しむのもOK🙆‍♀️





量を加減すれば自分の好きなしゅわしゅわ度合いに調節可能という便利さも🛁


パッケージに書かれているように、浴槽のお湯200mlに対して15g〜最大100gが目安とのこと。

バスタブの大きさによっても自由に変えらそうで良いですね。





新品のパッケージはビニールで包まれており、内蓋もしっかりとされていました。


キャップはパカっと片手で開けられるタイプ。

周りを汚さずに使うことができます◎




中身は使い勝手の良いコロコロの粒状でした。





混ぜる入浴剤の対象商品は、『大人のバスクリン』、『バスクリンピュアスキン』、『ソフレマイルドミー』、『アロマスパークリング』、『アーユルタイム』など。

ここらへんはバスクリン公式HPにも載っていたので、そちらをチェックされるのが良いかもしれません。


今回は、高級感のある精油の香りが心地よい『アーユルタイム』と一緒に使ってみました!




使ってみた



『発泡の素』と混ぜてみた入浴剤はこちら『アーユルタイム』🧘🏻‍♀️


現在全6種類が発売されており、ドラッグストアなどでボトルや分包を見かけたことがある方も多いかなと思います。

わたしもちょこちょこと購入しているのですが、どこでも買いやすいのに本格的なアロマの香りが楽しめるところがかなり良いんですよね〜!どうやら天然精油らしいのですが、ブレンドの加減が絶妙です。


どれも落ち着いた大人の香りという印象で、もちろんそのまま使ってもとっても癒されます☺️





中身はこんな感じです。


今日使ったのは、左下のブルーのパッケージの『ネロリ&レモンの香り』。

ネロリのマイルドさとレモンの酸味の加減が絶妙な、爽やかで心地のよい香りです。





ザバザバーっとお風呂に入れると……


良い香りがバスルームに広がる💕

ここ、最高の時間ですよね〜💕




ふわふわーと色づいたので軽く混ぜていきます。




混ぜたら、次は『発泡の素』をワイルドにザバザバー!!!





ちなみにキャップ一杯分が30gの目安だそうです。

ひねって簡単に外せるので、しっかり軽量して使いたい方はキャップで測ると良さそうですね。(ズボラなわたしはドバドバ入れちゃいます)





ババーッと入れると、ぷくぷくぷく〜っと目に見ても分かる炭酸が……🥺




スッ…


おお〜!!気持ちいい!!!


早く入りたい……!!!!(゚∀゚)



写真撮影はここまでにして、さっそくワクワクしながら入浴してみたところ、『アーユルタイム』の心地よい香りはそのままに、シュワシュワ感がシンプルに足された感じ🛁


炭酸のないノーマルの状態で使う時とはぜんぜん違った感覚で、しゅわぽか〜っと癒されました。



なんとなく50gほど入れたと思うのですが(たぶん)、体感ではしゅわっとするものの、ほどよくゆるさを感じらたかなと思います。

強すぎず、ゆる〜っとお風呂に入りたい私にとってはちょうど良い加減でした。


しっかりとした炭酸が大好きな旦那さんは、最大量の100gを入れるのが良いそうです☺️





人によって量を変えたり、気分で日によって炭酸にしたり、そのまま使ったり。

もうとにかく自由自在で便利ですね〜!!💕


いや〜こんなの欲しかった!!👏🏻



我が家では常備したい一本になりました🥰


次は、ミルク系入浴剤の『ソフレ』と掛け合わせてみたいと思います👀

しっとり×炭酸ってどんな感じなんだろう??