こんにちは、VETILOGです!
今日は、KANEBOの大人気UVケア製品について書きたいと思います。
カネボウの日焼け止めと言えば、過去に田中みな実さんが『フレッシュデイクリーム』を紹介されていて、大きく話題になりましたよね。
わたしは今回、ピンクのパッケージの『フレッシュデイクリーム』と『フレッシュデイクリームライト』を新しく購入してきました。
ふたつとも特にお家時間に使う用としてお気に入りの日焼け止めで、今後もリピを続けると思うので、使用感やテクスチャーなどについて比較して自分なりにまとめておきました。
2020年にリニューアルとして発売された黒の『クリームインデイ』は、上の二つを購入した時にサンプルボトルを頂きましたので、せっかくなので一緒に比べておこうと思います。(中身は一緒👏🏻)
概要
① 『カネボウ フレッシュ デイ クリーム ライト』
SPF30/PA+++
40ml ¥6,600(税込)
② 『カネボウ フレッシュ デイ クリーム』
SPF15/PA+++
40ml ¥6,600(税込)
③『カネボウ クリーム イン デイ』
SPF20/PA+++
40g ¥8,800(税込)
※写真はサンプルサイズ
UVカット値はSPFの値が30、15、20とバラバラですね。
SPFは日に当たる時間によって使い分けるかと思いますが、30は短時間の運動くらいならできるとされているレベルで、15や20は散歩などといった日常生活向けとされているレベル。
PAの値はすべて+++で、海やリゾート地でもとされているレベル。
長時間外に出ているレジャーには心許ないものの、日常使い用としてはどれも充分なカット効果ですね。
内容量は(製品サイズは)3つとも同じ40mlです。
価格はフレッシュデイクリーム&ライトの二つが6,600円と同じで、クリームインデイのみ8,800円。
リニューアルして新しくなったとはいえ、2,200円の差は結構大きいですよね。それでもあえてクリームインデイのほうを選ぶシーンもあるだろうなと感じていますので、順を追って見ていきたいと思います。
パッケージはこんな感じ!
まずは『フレッシュデイクリーム』と『フレッシュデイクリームライト』のパッケージから。
次にテクスチャーなどを載せていきますので、テクスチャーの見た目の写真をお探しの方はすっ飛ばしてくださいね💦
キャップ部分が曇ったミラーのような加工がされていますが、『フレッシュデイクリーム』の蓋部分に比べたらツヤツヤしておらず、プラスチック感が強いかも。チューブタイプはしょうがないのですが、高級感はあまりないかな…?
キャップはねじって開け閉めするものでした。しっかりと締めることができ、漏れにくいので持ち運びも◎
ライトはどうしても見た目にテンションが上がるようなポイントは見つけられないものの、この3つの中では手が汚れずに出せる使いやすさという点はいちばん高得点なのではないでしょうか。
こちらもライト同様の箱に入っています。
ミラーのようなピンクゴールドのツヤツヤ加工が綺麗ですね。
手に持つとこんな感じ。大きすぎず、小さすぎず。
いろんな製品を併用していても古くなる前にしっかりと使い切れるような、ちょうど良いサイズ感だと感じています。
新品の状態では蓋を開けると内蓋がついています。
テクスチャーを比べてみた
『フレッシュデイクリーム』のテクスチャーは、スパチュラに絡めて持ち上げても落ちてこない程度のほどよい硬さがあります。
ちょっとツノが立つ感じ。
お次は『フレッシュデイクリームライト』を。
デイクリームと比べると、若干柔らかさを感じます。ツノは立てようと思えば立つけど、という感じ。
お次は『クリームインデイ』を。
ボトルに入った状態でデイクリームと並べると、あんまり変わらない感じです。
腕に出すとこんな感じ。
テクスチャーはデイクリームとあまり変わらない印象ですが、インデイは見た目に青白いパールが入っているのがお分かりいただけるかと思います。
フレッシュの二つの見た目はほぼほぼ同じかな。
暗いところで撮ったものは、違いがほぼ分からないですね💦
光の入る場所で撮ると分かりやすかったです。
やはりインデイが一番パール感と色味があり、フレッシュの二つは乳液がクリームのよう。
伸ばした手触りは、やはり若干のライトが一番柔らかいように感じますが、正直どれもかなり伸びがよいタイプなので、誤差という感じかも。
上から順に、私個人の感想を書いていきますね。
③『クリームインデイ』
パール感がみっつの中で一番強く、化粧下地に近い方向性を感じました。しかし手持ちのランコムのトーンアップUV下地に比べるとあくまでもナチュラルな艶加減で、上にメイクを重ねなくてもテカテカな下地だけマンな印象にはギリならないくらい。
パールで粗を飛ばしてくれるので、ちょっとだけ補正は欲しい!という方はインデイが良いかも。
②『フレッシュデイクリーム』
こっくりと保湿される感じで、UVケア用品というよりはスキンキア製品を纏っているような肌感覚。
仕上がりの感じは①のライトと変わらないので、使うシーンやSPF値の都合などで選んでもいいかも。〝置いておくとテンションが上がる感じ〟のボトルが好きで、デザインが好みなのなら絶対にこっちかな。
①『フレッシュデイクリームライト』
使用感や仕上がりは②のデイクリームと変わりありません。同じ量、同じ価格でSPF値が高く、使いやすいチューブタイプなこともあり、オールマイティな使いやすさを求めるならこれかな。
おわりに
わたしは普段、②のSPF15のデイクリームをお家時間用、①のSPF30のライトをちょっとだけ出かける日用や持ち運び用として使っています。
③の新しいクリームインデイは、「リラックス時にあくまでもスッピンらしい見た目ものもを使いたい」というわたしの今の好みとしては、ちょっお肌の補正をしてくれすぎるなぁ……と感じたので、購入は見送りました。
もうちょっと人と会うようになったらインデイの方がよくなるかも。
どれも本当に使い心地が良くって、保湿クリームのような心地よさで激推しです。
では、最後までお付き合いくださりありがとうございました😊
最後に自己紹介ですが…😳
わたしはコスメやスキンケアが大好きで、使って気に入ったコスメやモニターさせていただいたコスメを、趣味のカメラで撮ってインスタに投稿したりもしています。
もともとSNSは不得意なのでひっそりと自己満足でやっているのですが、もしよかったら仲良くしてくださいね🥰