ふじみ野ベテラン館
1階受付横に設置してある「ご意見箱」


ふじみ野ベテラン館
2階、3階フロアは談話コーナー隅に設置。


ふじみ野ベテラン館
毎月、苦情相談委員会で検討し、ご意見内容を掲示しています。

(7月はご意見なしでした、、、)



今日は、ご意見箱のご案内です。

当施設のお客様相談窓口を設置しています。

支援相談員の複数配置や苦情相談委員会での検討、各階にご意見箱など設置などし、サービスの質の向上に努めています。


施設利用中のご家族様は、家族を預かってもらってるからと、遠慮してこんなことを言ってはどうなのだろう?と不安を持つ方もいらっしゃると思います。


そのような不安を解消して、よりよい施設にしてゆきたいと考えています。


ただ、施設生活、集団生活ですのでどうしても、希望通りにならないこともあるんです。

そのこともわかっていただきたいな、とも思います。



ご家族やご利用者様本人がこれはだめかな??、こう思うんだけど??と感じるところを気軽に話せる雰囲気の良い相談室や施設にしてゆくよう努力しています。


以前は、利用料を払っているんだからあれもやれ、これもやれとわがままを言われる利用者様、ご家族様もいらっしゃいました。

「お客様は神様だろ!!」と言った方もいらっしゃいました。

お客様側がそれを言うのは脅しだと思うのですが、どうでしょうか?


当施設は介護保険の介護老人保健施設です。1割は自己負担ですが、9割はみなさんの介護保険料からお金が出ています。施設サービスはサービス計画書にのっとって提供していますが、「本人のわがままを聞く」というような計画は作っていません。

個人的なわがままで、職員をお手伝いさんと勘違いされては困ります。

そういった方には公的なお金が出ない、サービスの対価として支払いが発生する施設など検討頂きます。


現在利用されているご利用者様、ご家族様にはそういった方はおりませんが、相談援助を長年していると色々な方がいらっしゃいます。


本人の希望も尊重しながら、施設の都合や立場も含めて出来ること、できないことを相談しながら上手にすり合わせしてゆきたいです。



疑問に思ったり、気になること、もちろん苦情も結構です。支援相談員にお気軽にお話下さい。

言いにくいことなどは、無記名でも結構ですので、ご意見箱を活用頂けると幸いです。

よりよい施設作りのため、ご協力お願いいたします。

(相談室 E.U)