現在結婚11年目、

今年の6月で12年目を迎えようとしている。

 

子供は男の子が二人で、今年の4月でそれぞれ

 

小学2年と小学5年に上がった。

 

月並みな言い方だけれど、本当に「思い返せばあっという間」。

 

あっという間、というより、もうそんなになるの?

 

という方が実感に近いかも知れない。

 

毎日必死に過ごしてきて、「気が付いたらイマがある」

 

みたいな。

 

 

Blogタイトルにも書いた通り、カミさんは小学校の先生だ。

 

最近特に叫ばれるようになった「先生の働き方改革」が

 

上手くいっている感じはあまり無い。

 

 

話を聞いていると

 

本人なりには今の仕事にはやりがいも感じているみたいだけれど

 

それ以上に日々のいわゆる”雑務”が多すぎて

 

どうにもこうにも思い描いた通りにはならないみたい。

 

 

やりたいこと・目指したい方向は明確なので

 

軽い気持ちで、だけれど割と本気で

 

に彼女に独立を勧めたりしてみるのだが

 

根っからの安定志向からか、踏み出そうという素振りもない。

 

 

きっとそういう未来が想像出来るほどの余裕が

 

現時点では無いことが一番大きい原因なのだと思われる。

 

 

世の中には、自分の子供について

 

様々悩みを抱えられている方々がいらっしゃると思う。

 

ウチもご多分に漏れず

 

成長していく我が子ら二人を見るにつけ

 

思うところ・言いたいことは色々ある。

 

それは本人たちには当然のこと、

 

世の中にだったり、学校にだったり、ほかの子どもたちだったり

 

宛先は色々ある。

 

 

我々夫婦間では様々ああでもないこうでもないと

 

意見交換をしているのだけれど

 

時々、「お、これはみんなと共有出来たら良いのではないか?」

 

あるいは、「コレ、みんなはどう思ってるだろう?」

 

といったことがあったりしたなぁ、と思ったところで

 

せっかくなら日記的に書いてみるかー

 

ということで筆を執る、もとい、キーボードを叩く次第。

 

 

飽き性なので、話題は子育てや

 

教育論(というのも烏滸がましいですが)以外にも

 

趣味のことだったり

 

日々の雑感だったり

 

(せっかくなら小銭も稼ぎたいので時々アフィリエイト?)

 

みたいなことだったり

 

様々書くことになると思いますので

 

お付き合い頂ける方は何卒、よろしくお願い致します。