息子が入籍、結婚で
 
思ったことがあります
 
私が結婚した時
 
ほんと順番通り
 
仲人さんへの挨拶
結納
結納返し
結婚式
 
でした
 
従順に行動してました
そんな時代でしたし
 
結婚式もかなり盛大にやりました
 
お金も貯金は全て使いましたね
 
家具屋さんでも
旦那の親戚の家具屋さんで
高い婚礼家具を買い
買わないといけない感じでした
 
見に行った時値段に驚きました
高い物を買うのが普通だと思ってしまったし
だけど高額家具の中でも
安めのものを選びました
 
今はもう、家具もボロボロでガタガタ
26年経つからね
取っ手とか取れてます(笑)
 
 
そんな盛大にあげた結婚式も
親の為にあげた気がします
親戚への見栄とか
 
あの頃はそんな時代だったのだと思います
 
 
今は違います
 
ジミ婚だし
大体が
結婚式場が無くなりつつあります
最近は葬儀場増えてるし
 
なので
お金ないのに無理に結婚式やる必要もなく
見栄なんて、はらなくていい
生活していくことが
大事なのだから
生活の為使って欲しい
 
これは
私だけの意見ですが
そう思ってます