山へツル狩り | 松本市 英国式フラワーアレンジメント教室 VB・ROSEの花小屋で

松本市 英国式フラワーアレンジメント教室 VB・ROSEの花小屋で

北アルプスの風かおる信州・松本市の小さなフラワーアレンジメント教室ベリーベリーローズの日常をつづります。

今、旬のクリスマスリース作り。


手順としては、ツルを輪にしてから、

そこに常緑樹をつけていくわけですが、

その元となるツルは、

毎年実家の近くの山へ採取しに行きます。


というのは、クリスマスリースというのは、

身近な自然のものでできるんですよ!

ということをお伝えしたくて始めたことが、

すっかり家族の恒例行事となってしまったんです。


今日はその様子。

大変見苦しい写真ですが、

笑いながら見てください。





こんな風に芸術的に木に巻き付いています。

木はぎゅうぎゅうでかわいそうなんです。


こういうツルは、

リースの枠ではもったいないですね。




これより、ちょっと細いくらいが使いやすいんです。




娘も一緒に。

久々登場、反抗期を迎えている4か月のむるも一緒に同行。

相変わらず、自分も同じことをしないと気がすみません。




ツルを思い切り引っ張ったら、

木が上から落下してきた危ないところ。来年はヘルメットをかぶってるかもしれません。




早速落ちた木を拾いに上がる、むる。


今年は熊の出没が多いので、

あまり奥深くまでは行きませんでしたが、

アレンジメントの教室主宰は、

結構体を張って仕事しているんですよ~。


あ、私だけか・・・


このツルを使ったリース作り、

来週もほぼ毎日やります。

レッスン予定を見ていただいて、

作ってみたい方はご連絡くださいね。


夜のリース作りは応相談で。


レッスン予定



***************************


もうすぐです。

ぜひ見にきてくださいね。


冬のおくりもの アレンジ販売会


***************************