自分がワクワクするもの、
テンションが上がるもの、
って、意外と簡単なものだったりします。

 

でも、それを見つけるのが
意外と難しかったり…。

 

 

 

ご訪問ありがとうございます。

《にじいろ虹ヨガ》開講準備中、
ママとベビーのヨガ認定講師のyucoです。

 

自己紹介はコチラ→*わたしのこと*

 

 

 

私の使っているCITTA手帳では、
「手帳タイムを持つこと」
がとても重要、とされています。

 

その時間で、
自分のワクワクすることを考えたり、
先2週間の予定を立てたりするのです。

 

この時間がないと、
受け身の使い方になって、
ただ入ってくる予定を記録する
ノートになってしまいます。

 

ただ、未就学児が家にいると、
そんな時間を確保するのも大変…

どうしたらいいのー!?

 

という疑問に先日、
手帳ライフコーディネーターの
武田えいこさんが答えてくれましたニコニコ

 

 

 

 

その中の、
「美味しい朝ごはんを用意する」
にビビビッときた私(笑)

 

 

美味しいパン屋さんに行こう!
と張り切ってみたものの、
美味しいパン屋さんだらけの
京都市内と違って、
この辺りでは近くにない…ガーン

 

なかなか行くチャンスもなく、
結局は早起きできないまま。

 

って言うか、
美味しいパン屋さんってどこ?
どこのパンなら早起きできるんやろ?
なんてことも思っていたのですが、
別に遠くのパン屋さんに行く必要なかったアセアセ

 

 

1歳4か月の次女に食べさせるため、
最近は袋入りのロールパンとか
ホームベーカリーの食パンとか
そんなのばっかり食べていたんですよね。

(別にそれが悪いというわけではないです、念のため。

 

 

最寄りのスーパーには、
食品売り場のパンコーナーとは別に
その場で焼いているパン屋さんがあって、
以前はよくそこを利用していたのですが、
最近は売り場が縮小したこともあって、
なんとなく足が遠のいていたんです。

 

ふとそこをのぞいてみると、
ベーコンとチーズの入ったパンとか、
チーズたっぷりのパンとか、
クルミ入りのパンとか、
私好みのパンがラブ

 

とりあえずいくつか買って帰って、
明日の朝はこれを食べるぞ!
と楽しみにしていたら、、、
あっさり5時に起きられました。

 

 

 

そして、この日にしっかり
手帳と向き合ったからか、
次の日からいろんなことが
うまく回り始めました。

 

 

次の日も、同じパン屋さんでパンを買い、
早起き続行中です!(まだ3日目ですが…)

 

 

前は、早起きしてやることとして、
・瞑想する
・ヨガをする
・ブログを書く
なんてことを考え、
手帳にも書いていました。

 

ヨガインストラクターたるものこうあるべき!
とどこかで思っていたんでしょうけど、
私にとってはワクワクではなかった(笑)

 

朝イチのヨガとか、実際にやると
とっても気持ちいいんですけどねーチュー

 

やるぞ!と思っても
何故かあまりワクワクしない…

 

子どもと一緒に、邪魔されながらやるのが
楽しいのかもしれません爆  笑

 

 

やっぱりね、
自分に嘘をついてはいけません。

 

それを身に染みて感じている3日目でした。

 

 

たぶん私、美味しいパンコッペパンがあるだけで、
早起き続けられそうですニヤリ