こんばんは、ゆゆこたです♪



…やはり本日のシーインパは…

無理でした。。。



これの発売日で、これが絶対に欲しくて
行くようなものだったのに。。。

とりあえず、行くのを来週にズラしましたが、
それまで品切れずに売ってるかしら…ショボーン


まぁ、こんな寒い中を腹痛かかえて行ってたら
確実に倒れていたと思いますので、
行かなくて良かったと思っておきます。



さて、それではレポの続きでございます。



フィルハーを出て向かったのは、
ザ・ヴィランズ・ロッキン・ハロウィーン!

地蔵場所は??

出発地点にいると、
ポーズをつけたマルフィが出てくるのが
見られるという情報を得ましたので、
出発地点近くに行きました。

またパレードが始まる30分ほど前でしたが、
前から3列目が空いているのを発見。
そこに腰を下ろしてみたら、
朝にスプブを見た場所の斜向かいでした。


そして、私の真ん前には、上から下まで
マルフィの仮装をしたお方が!びっくり
独特のツノがあるあのお帽子は、
どうやら手作りのようでした。

これから貼り付けていく画像のあちこちに
そのツノが写りこんでおりますので、
併せてお楽しみくださいませ(笑)



あたりも薄暗くなり、
怪しげな音楽が流れてきました…おばけ


準備してたのに、出てきた時のポーズは
遠すぎて撮れませんでした(笑)
マルフィかっこよいラブラブラブ


決めポーズ直前キラキラ(直前かい)


いちいちポーズがかっこよいのです。


エイトフットは、なぜかブレブレばっかアセアセ
唯一のブレていない画像ですえーん


フック船長ってば、ダンスがキレッキレ!!
ちょっと意外すぎて見惚れてしまいました(笑)


女海賊ホックキラキラ 美しい〜ラブラブラブ
「右手を高く上げて〜!せぇの!”フック!!”」


お美しいのにごめんなさい。
私のスマホの性能の悪さのせいで、
白塗りのお顔が白飛びしてしまいました(笑)
マルフィのツノ、写り込みすぎだろ!(笑)


ファウルフェローが実はイケメンなことを
私は知っております真顔


ギデオンのダンスが激しすぎて、
ブレてる画像しかなかった(笑)
何気に萌え袖なのがカワイィグリーンハーツ


クルエラ様、めっちゃ動く!
誰よりも動くので、ようやくまともに撮れた1枚。


Mr.ダルメシアかわいすぎるラブラブラブ
他の手下よりも声が高めなのもポイント(笑)


上手く撮れなくてごめん…悲しい



新庄BIG BOSSばりの白い立襟のおかげで、
白飛びハンパないwwwwww
こんなの撮って、アップルポイズンに怒られる(笑)
今回、1番爆笑した1枚ゲラゲラ笑い


アップルポイズン、イケメンよね〜ラブラブラブ
シンガリだけあって、注目度バツグン。
私も着いて行きたくなりましたりんごキラキラ


アップルポイズンっていう名前がカワイィ。
訳したら毒リンゴですけども、意味関係なしに
名前に破裂音が入るとカワイィですよね。

しかし、手下ファンの方々からの略称が
「アッポイ」と知って爆笑しました(笑)



それにしても、正直あまり期待していなかった
ザ・ヴィランズ・ロッキン・ハロウィーン。
観たらめちゃくちゃコーフンしました!!!


ワタクシがコーフンしていた時の、
頭の悪そうな当日レポはコチラ⬇



ヴィランズも手下もカッコイイけれど、

とにかく曲が素晴らしい!!



初めて聴いた曲なのに、
なんでこんなに耳馴染みがいいの?
と思っていましたが、
チャンババさまが「ボン・ジョヴィ」と
形容されていて( ゚∀ ゚)ハッ!としました。


私は、映画トップガンの主題歌、
「Danger Zone」みたいだなぁと思ったのですが、
つまりは80年代っぽいんですよね(笑)
だからか〜〜照れ(ものすごく納得)

ていうか、家でこの曲を鼻歌で歌っていると、
気付いたらDanger Zoneになっている毎日です←

で、その内ガンズの
「Welcome to the Jungle」になってます。
(なぜなのだ)



まぁ、そんなことはどうでもいい(笑)のですが、
この後はイーストサイド・カフェにて
夕ご飯だったので、シンデレラ城方面に戻ると
またパレードに出くわしました。

立ち見の列に加わり、スマホはしまって
手下の指示通りに手拍子に精を出していた所…


その時です!
少し向こうの方から、
Mr.ダルメシアのものと思われる
「わぉ〜〜〜〜〜ん!!!!」
という遠吠えが!!!

その瞬間を見たかったーーーー!!!!!

YouTubeを片っ端から見ているのですが、
その瞬間をとらえていた方の動画には
まだ出会えておりません悲しい


すっかりハロウィンの大本命に格上げされた
ザ・ヴィランズ・ロッキン・ハロウィーンですが、
そのコーフン冷めやらぬまま
イーストサイド・カフェへと参ります!


それでは、次回に続きます〜♪