満を持してカナレットへ…!

さて、そのお味は?

 

【!注!】

超辛口採点になりますので、読みたくない方は今すぐ引き返してください!!

 

 

雨がザンザン降りな中、てくてく歩いてカナレットへ行くと、そこにはキャストさんが1人でポツンと立っていました。

え?空いてるの…??

キャストさんにガン見されながら階段を降りて入口に着くと、早速 予約状況の確認をされました。

 

「お席の確認をいたしますので、こちらでお待ちください。」と、ラインの引いてある所へ案内され、そこで立っていると、なんと続々とほかのゲストさんがご来店。

タイミングだったのね^^;

 

「お待たせいたしました。ご案内いたします」と言われて後をついて行くと、店内はほぼ満席!

しかし、店内の中程まで進んだ所で、ピタリと止まるキャストさん。

???と思ってみるも、そこから動かない。。。

何かを考えている様子だなぁ…と思っていたら、いきなりクルッとこっちに向き直って元来た道を引き返す…。

「申し訳ありません!こちらで少々お待ちください!!」と焦った様子で言われ、入口にあったソファへと誘導されました。

 

「???」な私の所へ、こんな声が。

「既に他の方が座ってるんだけど!!」

 

なるほど、ダブルブッキングというわけですか。

予約分の座席はあらかじめ決めてあるらしく、既にほぼ満席状態のため私の座席はなかなか決まらず、結構待たされました。

 

ようやく、「お待たせいたしました!」と通されたお席は、1人で座るのが申し訳ない4人がけのソファ席。

だけど、歩き疲れた体には渡りに船。

ありがとうございますほっこり

 
メニューのQRコードをスマホで読み取り、一応メニューの確認。←既に決まってます
キャストさんを呼んで、シトラスフロートとジェラトーニのデザートをお願いすると、「ただ今、デザートがかなりの人気となっておりまして、提供までにお時間をいただくことになりますがよろしいでしょうか?」とのこと。
大丈夫ですとお答えし、辺りを見てみると、なるほど…確かにみんなジェラトーニのデザートを食べている。。。
 
シトラスフロートは、すぐに運ばれてきました。
「よくかき混ぜてからお飲みください。」
はいキタ、本日3度目のよく混ぜるパターン(笑)
リョーカイで〜す!
 
混ぜる前にジェラトーニとパチリ音譜
…ちょっとジュースの量が少なくないかい?←

 
 
よく混ぜてみました。キレイな色!
でも不思議なことに、かなりよく混ぜたのにアイスが全然溶けません。。。
アイスが混ざって、濁った色になっちゃうかと思ったのに。
って、このアイスかったーーー!!!ゲッソリゲッソリゲッソリ
固くて、スプーンですくおうとしても全然とれないよ!!!
すくおうとすると、アイスが中でクルクル回ります。。。
 
 
と、アイスと格闘してたらデザートがきました。
え?5分経ってないけど??滝汗
まぁ、早くきて良かったです。
ということで、こちらもジェラトーニとパチリ!
 
 
デザートプレートだけで⬇
 
 
↓事前にコチラを読んでから食してみました。その上でのレポとなります。↓

見た目はとってもキレイですが、これ、ジェラトーニの頭と耳と帽子は、既に盛り付けた状態で冷凍保存していたのでは…と思いました。

というのは、帽子のメレンゲが湿気でビチャビチャになっていたからです。

おかげで帽子の青色が溶け出していて、ジェラトーニの頭部分にまでついてしまっていました。

メレンゲは湿気に弱いので、これはちょっといただけないですね…。

(公式の画像と比べると、全然違うのが分かります。)

 

まずはお耳からパクリ。うん、ノーコメント(笑)

メレンゲは、既にメレンゲじゃなかったです。サクサク感まるでなし。ベットリ。

ジェラトーニのお顔部分は、「イタリアのアイスデザートであるセミフレッド」だそうですが、アイスというよりムースに近い感じで、なんとも不思議な感覚でした。

味は美味しかったです。

 

「ジェラトーニがしっぽで描いたイタリアの国旗」は、「緑色のクリームがグリーンアップル味、白色のクリームがレモン味、赤色のクリームがラズベリー味」だそうですが、これを添えられたオレンジ風味のビスコッティにつけて食べる…と。

まずはクリームだけなめてみましたが、白色はレモン味??レモンの味がまるでしない。。。

単なる「甘いクリーム」でした。

グリーンアップル味は、たぶん香料か出来合いの何かでの味付けだと思うので、味が結構強めでした。

そのせいで、レモンの味が感じ取れなかったのかもしれません。

 

私はビスコッティが苦手なのですが(固いものが苦手)、このビスコッティは普通のものに比べると少し固さがおさえられており、食べやすかったです。

オレンジピールが入っており、風味も良いです。

 

…が、これをクリームにつけて食べると…。

 

オレンジピールの味が強すぎて、クリームの味がしなくなります。もしくは味がケンカします。

なんでノーマルなビスコッティにしなかったんだろう??

 

あ、全体的に甘めな味なので、添えられたフランボワーズとブルーベリーの酸味が心地よかったです。

 

そして、小さな器に入ったデザートですが、これ、メロンはリキュールでマリネされていて、泡立ててあるのはエルダーフラワーだったんですね。

記事を読んだのに忘れてました。

私、アレルギーがあるので、アルコールとエルダーフラワーはNGなんです(笑)

でも、少量だったからか、なんともありませんでした。よかった…。

 

メロンは完熟で、とっても甘くて美味しかったです。特有のえぐみもありませんでした。

ココナッツのパンナコッタも、そこまでココナッツが強くなくて美味しくいただけました。

ただ!!

この中に、記事でも書かれていないもう1つの物が入っているんです!!

 

最初は何か分からず、メロンと一緒に食べてしまいました。

ら、ガリッッ!!

!?!?!?  何これ!?!?!?ポーンポーンポーン

 

次はその謎の物体だけ食べてみると… …パークで売っている、チョコレートクランチを砕いた物??(に思えました。)

 

正体は分かりませんが、コーンフレークとチョコレートを混ぜて固めたような、そんな物体でした。

この固くて甘い物体が、メロンとパンナコッタの柔らかさ&味と全然合わない!!!!!!

何でこんなもの入れたのムキームキームキー!!!!!!

 

とんでもなく美味しくなかったので、それだけ先に食べてしまいましたDASH!

 

とてつもなく悪態をついておりますが、きちんと完食いたしました。

1,200円なら仕方ないのかなと思いましたが、もう少し改善できる点はあったように思います。(えらそう)

 

 

私が真剣にデザートを食べている間、ちょいちょい気になったのが隣のテーブルの高校生?女子大生?らしき2人組。

2人ともジェラトーニのデザートを頼んでいましたが、ろくに食べずにスマホをポチポチ…。

食べていないのにマスクもせず、ベラベラと訳のわからない若者用語で会話を続けていました。

 

私が食べ終わってもまだマスクをせずにベラベラ話していたので、失礼を承知でテーブルを見てみると、デザートプレートの上はぐっちゃぐちゃ。

ろくに食べずに、デザートをぐちゃぐちゃとかき混ぜてあったのです。

これには大変悲しくなりました。

口に合わなかったのであれば、そのまま残せばいいと思います。

それをぐちゃぐちゃにかき混ぜるなんて、失礼この上ありません。

私がこのデザートを作ったパティシエだったら、あんな物を見たらものすごく落ち込んだと思います。

あんな人たちに物を食べる資格はありません。

二度と来ないで欲しいです。


 

そんな感じで、超辛口なデザートレポと愚痴になってしまいましたが、これを読んで不快に思われた方がいらしたら申し訳ありません。

ただ、どうしてもスイーツ系には辛口になってしまうのでご了承ください。

 

以上、ジェラトーニのデザートレポでございましたっ!

 

まだ続くっ!!

 

 

ゆゆこたのオススメ品♪