アメブロを始めてから、嬉しいことに


おいしいお菓子を頂くことが増えたように感じますラブラブ


お菓子屋さんなのに かにや


関東 あばれんぼう は

高校のときに、友達の家で食べたのを思い出しました



友達がすすめてくれたのは

少しあたためてから、食べること


包まれているアルミをとって

電子レンジで少し温めました


皮がしっとりして、口の中でとろけるような感じ~


温めて食べたのは初めてだったけど

おいしかったぁハート


そのままで食べる、温めて食べる

2つの味を楽しめるお菓子です薄オレンジ♪♪


友人とのおしゃべりは


いつもリラックス&充電タイム


今回は、愛犬も一緒に遊びに来てくれました音譜


来た時は犬スリングで、 かわい~いドキドキ



初めて見た、愛犬用スリングプードル


わんちゃんも、心地良さそう~


私のスリングは、子供用だけど


わんちゃんにも、そのまま使えそうキラキラ

東京台東区にあるうさぎや さんの


「どらやき」を頂きましたドキドキ



うさぎや

見た目は普通のどらやき


でも、半分に分けたとき


あんが、とろ~とでてきて


一口食べたら、おいし~いラブラブ


どらやきで、甘すぎず 皮も餡も


こんなにおいしいの初めてかもラブラブ!



十勝産の小豆を使ったとってもやわらかい、粒餡


「うさぎや」さんは


どらやきを買う人で、行列ができているそうです


並んでも食べたい どらやきキラキラ




絵本の「しろくまちゃんのホットケーキ」が大好きなyuu


最近、週に1回は「ホットケーキが食べたいな~」


というので、一番得意な料理がホットケーキになってきました



yuuにお手伝いしてもらうのは


① 計量すること(牛乳、粉)

② 材料をボールに入れること

③ 自由に混ぜること


フライパンで焼くのは、私が担当


ぽたん どろどろ ぴちぴち ぷつぷつ 焼けたかな ま~だまだ


と絵本のセリフを言いながら、待っています音譜



あまり焼き色がつくと、嫌がるので


上手な焼き方を探していたら、こんな記事を見つけました!!


「ホットケーキ作り」が良好な親子関係に効果的

       “脳トレ”川島教授が研究成果発表


記事によると

週に1度、親子でホットケーキを作る”という実験を6週間にわたり実施


同作業を行わなかった親子に比べて、親子関係や子供の情緒面が改善された


同研究のポイントは“一緒に作業をして子供を褒める”点


などが書いてありました



ホットケーキ作りに、こんな効果があるというのは初めて知りましたラブラブ


一緒に何かを作るというのが、より楽しみになりましたkirakria*

先週、みんなでランチした恵比寿のお店

ピッツェリアドォーロ 恵比寿店  


恵比寿はおいしいお店ばかりだな~と

新しいお店を教えてもらうのが、とっても楽しみtriple heart*


ランチメニューは2つ

 Aセット サラダ+パスタ

 Bセット 前菜+パスタ+デザート


サラダが食べたいけど、デザートはないし

前菜はいらないけどデザートが食べたい~


とりあえず、店員さんに聞いてみたら

サラダ+パスタ+デザート

できますよ(^^)と爽やかに対応してくれました




おいしいサラダを食べると、次のパスタが期待できます♪


ランチメニューの、おすすめパスタ☆

ほうれん草と~忘れちゃったけど、美味しかったぁぱすーん




一番楽しみにしていた、ドルチェ

本格イタリアンということで、とってもおいしかったです


次回は、どこに行くのかな?