haruが生まれてから、しばらくお休みしている
インファントマッサージ教室
ですが
いまは訪問レッスンを中心に活動をしています
日本インファントマッサージ協会 のホームページに
他のお教室も掲載されていますので、自宅クラスをご希望の方には
そちらをご案内させていただいてます
今月は、haruと同じ2008年生まれのお友達のレッスンをしています
先日、3回目のレッスンが終わりました
全身のマッサージの後に、とても気持ちよさそうに
すやすや寝ている姿は、とってもかわいいです
私が初めてベビーマッサージを習ったのが1996年
あれから、色々なところのベビーマッサージを見て体験してきました
何が違うのかな??とみると
マッサージの手順、レッスンの内容(回数)は見てわかる違いですよね
マッサージの手順はどこも違うので、その効果は変わってきます
インファントマッサージの手順でマッサージをすると
赤ちゃんもお母さんの身体も、とっても温かくなります
赤ちゃんの身体がほぐれるので、やわらかくなったのを感じます
血行がよくなるので、マッサージの後に
汗をかくことを実感される方がたくさんいました
4回のレッスンなので、ゆっくり手順を覚えることができます
マッサージをしているときの赤ちゃんは、どんな様子ですか?
テキストの手順を見ながらマッサージしていると
お母さんの意識が赤ちゃんではなく、テキストにいってしまうので
マッサージの気持ちよさを感じることは、あまりないと思います
どこかのサロンでマッサージをしてもらうとき
スタッフの方が手順を見ながらマッサージをしていたら
とてもぎこちないマッサージなので、リラックスできないですよね
絆づくりに役立つことが、インファントマッサージにはたくさんあります
赤ちゃんとマッサージを数回やると、絆づくりはできますか?
赤ちゃんのこと、絆づくりのことなど1回では伝えきれないので
4回のレッスンを通してお伝えしています
インファントマッサージの手順は、赤ちゃんが大きくなっても続けられます
3歳になったyuuの身長は、もうすぐ1m
大きくなっても、無理なくマッサージができる内容です
最近のyuuは、haruにマッサージするのが大好きです